「 教員 」一覧

NO IMAGE

巡り合わせ

今年度の担任の先生は、他の小学校から来てくれた30代後半の女性の方でした。始業式に息子が教えてくれた情報でイメージを楽しんでいると、学校のお便りが届き、先生の挨拶文が載っていて嬉しくなって。広島県出身の広島東洋カープファンだと分かり、一人で大盛り上がり。カープ女子!!面談の時に、「広島からメジャーリ...

NO IMAGE

ご褒美がたくさん

学校で常任委員会があった日、息子がお留守番をしてくれていたので、午後は思い切って電車に乗って広い公園へ向かうことになりました。遊び道具と飲み物をリュックに詰め、いざ電車のプチ旅へ。すると、駅に着いて息子がぽつり。「ママと二人で電車に乗るの珍しいね!」「そうだね。前はいつだっけ?」「おばあちゃんと三人...

NO IMAGE

想いは届いていく

引っ越しの翌日は、プログラマーのMさんが手伝いに来てくれたおかげで、ネット環境がスムーズに繋がり、とても助かりました。その後、両親と息子が登場しご挨拶。彼が用意してくれていた9歳のお誕生日プレゼントは、『あつまれ どうぶつの森』のゲームで、息子は大喜び。今回は両親に私の仕事を詳細に説明してもらう為、...

NO IMAGE

選んできたもの

姉との再会以来、色んな気持ちが交錯し、ぼーっとしているだけで泣けてきて。ただ一つ言えるのは、もう一緒に首都高に乗らなくなったということ。同じ所をぐるぐる回り、相手の痛みが分かるだけに共感し合えるのだけど、出口が結局同じでまた同じ景色かと思っていた時期は過ぎ、次のステージに行ったのだと思いました。そう...

NO IMAGE

安心感はお薬

大学在学中、教職課程の講義が始まると、教授が慌てて他の棟にある講義室を案内してくれました。え?なんで?と思いながらも皆でぞろぞろ向かうと、そこにはすでに大勢の学生さんが座っていて、後から行った私達は立ち見状態。マイクを持ち穏和に話してくれていたのは、とても有名な心理学者の先生でした。教授も慌てたのか...

NO IMAGE

紐解いていく

姉に昔からよく言われていたのは、『感覚で生きている』ということ。その当時はいまいちよく分かっていなかったのですが、最近になってようやく理解ができるようになりました。「おせんべいを食べると、その破片が胃に刺さりそうだなと思ってしまうんだよ。」「そんな訳ないでしょ!」「そうだよね。肉の塊を食べるとずっと...

NO IMAGE

気合いの再生ボタン 

もうね、タイトルがおかしい。600記事を超えて、タイトルを決めるのに時間をかけている場合ではないと思い、ふと頭を過ったなんてことない言葉で、2000字書いてみることにしました。挑戦よりも、本人が結構面白がっていたりして。楽しいことを見つけていこうよ。 猛烈に寒い今日、何を血迷ったのか薄着でシェ...

NO IMAGE

刺激をもらおう

最近はまってしまっている図書館での執筆。日曜日の天気のいい日、息子は少年野球へ行ってくれたので、開館前にやってくると、思いがけず列ができていて驚きました。明らかに高校生や大学生の方達。そして、開館と同時に消毒と検温を終えて入っていくと、椅子取りゲームに負けてしまいました。いつもの窓際の席があっさり埋...

NO IMAGE

今できること

ここ最近、シェアオフィスのラガーマンTさんと会う機会が減ってしまい、見つけた時はチャンスを逃すものかと思っていると、今日は彼の方から声をかけてくれました。やった!アタックチャンス!!なんて思いながら、聞いてみたかったことをさりげなく質問してみました。「Tさんが教員免許を取ろうと思ったきっかけは何だっ...

NO IMAGE

意表をつく発想

学校後、ボランティアの方が預かってくれる場所で遊ぶことに慣れた息子が、ギリギリの時間までお友達と遊んで帰ってきました。持って帰ってきたのは、そこで作った工作。「これなんでしょう?」「電車かなあ?」「ブッブー、焼きいも屋さんでした~。」斬新やな、というか思いっきり季節外れだしと思いながらもなかなかのク...