
小さな喜びを集めよう
年末、息子と一緒に『SASUKE』(TBS系)を観ていたら、元阪神の糸井選手が登場し、感激してしまいました。引退されても“超人”であることに変わりないなと胸が高鳴った夜。息子も、すっかりSASUKEにはまり、後日広い公園に行った時は、雲梯で必死に練習するので笑ってしまって。「もう少しで最後まで行けた...
年末、息子と一緒に『SASUKE』(TBS系)を観ていたら、元阪神の糸井選手が登場し、感激してしまいました。引退されても“超人”であることに変わりないなと胸が高鳴った夜。息子も、すっかりSASUKEにはまり、後日広い公園に行った時は、雲梯で必死に練習するので笑ってしまって。「もう少しで最後まで行けた...
怒涛の冬休み、イベントが多く、冷えの辛いこの時期が一年の中で一番苦手なのだと痛感しながらも、息子とののんびり生活が楽しく、無事に乗り切れたことにほっとしています。去年のクリスマス数日前、姉から一通の連絡が。日曜日、下の子と二人で予定が空いたので良かったら一緒に遊んでくれないかということ。何かそこには...
両親宅に大掃除の手伝いに行っていた時、父がリビングで何気なく競馬を見ていました。シンクを磨いていると、聞こえてきたのは実況の声。「今、競走馬の名前、ナムアミダブツって言っていなかった?」と私。「おう。なんか言っていたな。」と父。「ボク、リンゴアメも聞こえたよ。」と息子。意外な名前が出てくるものだから...
息子を学校へ送り届ける途中、一悶着あり、少し気まずい雰囲気でバイバイ。背中を丸めて歩く後姿を見て、このまま学校へ行かせたらずっと一日辛い思いをさせてしまうと思い、追いかけました。そして、軽くハグ。その行為に少し安心してくれたことが分かり、それでも俯きがちに歩き出したので、少し間を置こうと思いお別れ。...
自分のパターンであるぐるぐる思考。ひとつ辛いことがあると、小さな円の中をずっとぐるぐるしてしまう傾向があり、それでも時間と共に頭を整理し、その円をゆっくり広げて楽になっていくこともまた知っていました。どこかに必ず出口はあり、光が射し込む場所もあって、一歩外に出れば話を聞いてくれる仲間もいる。それでも...
ぼんやりとネットサーフをしていると、飛び込んできたのは、ヤクルトで活躍してくれたマクガフ投手がダイヤモンドバックスと2年契約をしたという嬉しいニュースでした。彼の夢を一ファンとしてずっと応援したいと思っていて、だからこそ、手にしてくれた挑戦に胸がいっぱいでした。アリゾナ州はグランドキャニオンがあり、...
宿題の時間になるとぐずり出すことが多くなる息子。算数の問題が理解できない上に、空気の変わる夕方に頭痛が悪化するので、そのイライラをぶつけられ、宥めながらもこっちも痛いんじゃ!と思い、軽いバトルが待っていました。いつものことと言えばいつものこと。この状況で問題の説明をしたところで頭に入っていく訳がない...
息子を学校へ送り出し、朝の準備をしているとなぜか急にHOUND DOGの『ff(フォルティシモ)』(作詞:松尾由紀夫、作曲:蓑輪単志)が頭の中で流れ出し、高校2年のバスの中が蘇ってきました。担任は体育の先生で、野球部顧問。みんなで遠足に出かける車内で、誰かが先生にカラオケ歌って~と声をかけると、迷い...
息子と秋に観ていた侍JAPANの強化試合。すると、息子がテレビ画面を見て伝えてきました。「え?日本対オスナ??」「そんな訳ないでしょ!日本対オーストラリアだよ。オスナ選手が好き過ぎて見間違いが重症だな。オスナ選手が一人で対戦だったらどうやって試合するのよ。」「全部ホームランを打ってもらう!」なるほど...
新年明けましておめでとうございます。色々あった2022年、その色々を2023年は越えて、さらに飛躍の年にできるように、笑いながら躓きながら、時に悔し涙を流しながら変わらず頑張ろうと思います。『さくらdeカフェ』は24時間オープン、週に2回ふらっとさくらいろが登場します。その時、ここに来てくださる方達...