募る思い
宅配物が届くのが分かっていた日、息子には一人で学校から帰ってきてもらいました。すると、意外にも習字道具など荷物が多く、疲れたと言って機嫌が悪くなってしまったので、こちらもヒートアップ。すると、ピンポンと鳴ったので画面を見てみると、お父さん?!タイミングがいいんだか悪いんだかと思いつつ、玄関まで出ると...
-自分らしくいられる場所-
宅配物が届くのが分かっていた日、息子には一人で学校から帰ってきてもらいました。すると、意外にも習字道具など荷物が多く、疲れたと言って機嫌が悪くなってしまったので、こちらもヒートアップ。すると、ピンポンと鳴ったので画面を見てみると、お父さん?!タイミングがいいんだか悪いんだかと思いつつ、玄関まで出ると...
前回息子の風邪が移ってから、こちらの方が長引いてしまい、ようやく治った!と安心していたら、また第二弾が移ってしまいました。とほほ。抵抗力が無さすぎやろと自分に凹んでしまいそうになるのだけど、なんでも最後は笑うと決めているので、失敗から意地でも学んでやろうと開き直っています。以前、息子と電車に揺られて...
ワールドシリーズも終わり、日本シリーズをゆっくり楽しもうとお風呂から出てくると、テレビも点けずに動揺している息子がいました。よく見ると、半べそ状態。「ママ、あのね、テレビを壊しちゃったの。ごめんなさい。」そう言って大泣き。え?!何事?と思い、画面を見てみても特に違和感がなかったので、困惑していると、...
寒暖差の激しいここ最近、息子のメンタルもぐらつき、それでも落ち着いて接すると和らいでくれる時もあり、ほっとできる時間が以前よりも増えました。彼にとって安心できる自分でいたい、その為にはイライラしてしまう回数を減らしたくて、アンガーマネジメントも意識しているのだけど、この間はテレビに夢中でこちらの熱々...
学校から帰ってきた息子とわいわい過ごす夕飯の時間、クラスの話になり、何気なく聞いてみました。「そういえば○○君、よくサッカーチームのユニフォームを着ているよね。何度か授業参観で見かけたの。」「そうなんだよ~。人生をサッカーに賭けているんだって。」めちゃくちゃ格好いいなと、思わず笑ってしまいました。若...
9月は台風が多く、頭痛が出てしまうことが多くても、どうやったら立て直せるか試行錯誤していました。音楽を聴き、本を読み、ストレッチをし、野球を観てからパソコンに向かうことも。それでも沈んでしまう時は、開き直ることにして。そんな時、息子が何かをやらかし、こちらが何かを言おうとすると伝えてきました。「ママ...
昨日、息子が学校から帰宅すると、忘れ物をしてきた!と大騒動。どうやらその日は、学校から持ち帰らなければいけないものがあり、そのことですっかり飛んでしまっていたよう。「水筒を忘れてきちゃったんだよ。」「え~!まだ暑い日が続くし、持って帰ってきてね。」と対策会議。よりによって次の日は、学校から直接中学校...
大阪二日目の朝、なかなか寝付けずまさかの睡眠不足二連チャン。やってしもた~と思いつつも、息子を起こし朝食ブッフェへ向かいました。すると、朝からたこ焼きがお皿に並べられていて二人で大盛り上がり。ご当地の物を用意してくれるってやっぱり嬉しいね。旭川の時は旭川ラーメン、仙台の時は牛タンカレーやずんだ餅が朝...
今年の春頃、姉から可愛い手帳をもらっていたことを思い出し、深夜に珍しく簡単な日記を書いてみました。が、まさかの一日で終わってしまい、三日坊主にもならないなと笑ってしまって。そんな私が、これだけエッセイを書き続けることができているのは読者さんがいてくれてこそ。いつも、カウンターの向こう側にいてくれてあ...
息子が夏休みに入り、学校のお友達と夜のお祭りに行きたいと言い出したので、学区内ということもあり、お小遣いを渡して見送ることにしました。すると、お財布にまだ残っていた小銭も新たに見つけ、一人で大喜び。「ボクね、フリフリポテトは絶対に買うの!」といつもは昼間に行っていたお祭りに、初めて夜の雰囲気を味わえ...