優しい配慮
いつもより若干早めにシェアオフィスに着くと、営業の方らしき方を何人も見かけ、カタカタとパソコンを叩いた後にサクッと出ていく姿を気持ちよく見送った朝。中にはゴロゴロが付いたスーツケースを持参の方もいて、これから出張なのだと分かりました。朝からお疲れさまです。 そんな状況の中、なぜか私が気に入っている...
-自分らしくいられる場所-
いつもより若干早めにシェアオフィスに着くと、営業の方らしき方を何人も見かけ、カタカタとパソコンを叩いた後にサクッと出ていく姿を気持ちよく見送った朝。中にはゴロゴロが付いたスーツケースを持参の方もいて、これから出張なのだと分かりました。朝からお疲れさまです。 そんな状況の中、なぜか私が気に入っている...
息子の記憶力が、こちらが思っているよりも明確なのには毎回驚かされるのですが、この間も思いがけないことを口にしてくれました。「ボクが、4回目に立った時にね、野球を覚えたの。」ん?どういうこと?!小さい頃、立つ練習をしていた時のことを意味するらしく、その視線の先に、もしかしたら野球中継でも目に飛び込んで...
毎晩、息子と夕飯を食べた後、翌日の授業の教科書をパラパラっと一緒に見るようにしようと伝えると、思いがけないことを話してくれました。「ボクがまだ年少の時、寝る前に必ず4冊絵本を読んでくれていたでしょ。それと同じだね。」!!!もう、びっくりマークしか付きません。 その頃、司書教諭の試験には合格して...
少し前に、いつも行く接骨院に若い男性の先生が増えて、よく顔を合わせるようになり、「鈴木京香さんに似ていますね!」と言われ、感激してしまいました。全然似ていないので、ファンの方から石を投げられそうですが、ずっと憧れていた女優さんで、一生に一度でいいから言われてみたかったこのセリフ。生きていて良かった!...
確実に言えるのは、行く相手によって決まるということ。一人の時は、気の赴くままになんとなく行き慣れたカフェに行くのですが、誘う人がいるとまた変わってきますね。 女性同士は、ランチやティータイムが多くて、職場の方達とはもちろんゆっくり夜ご飯だったかな。 塾の講師をしていた時は、車通勤で帰宅時間が...
珍しく前回の記事に続く話。 教員免許を取った後は、塾で勤務することになり、いつかチャンスがあったら司書の資格を取ろうとお金を貯めながらタイミングを考えていました。 仲が良くなった国立大学出身のかなり頭のキレる女性の同僚が、とても波長の合う友達で、一浪をして私とは違う苦労をしていたので、なんだ...