「 教員 」一覧

NO IMAGE

別の視点から

昨日、図書館へ行く用事があったのでふらっと行ってきました。以前、何気なく司書さんにお伝えしていた、いろんな職業を知ることができるシリーズ本を、書庫から開架へと移せないかというこちらの希望。数週間後にオンライン上で検索をかけてみると、実行してもらっていたことが分かり、せっかくなので直接見に行くことにし...

NO IMAGE

専門を追求する

息子の夏休みの宿題で、調べ学習が多かったので、一緒に図書館へ出向きました。その日も酷暑、こちらがどれだけ説明しても全く聞かないので、段々腹が立ってきて、カウンター近くで小声のまま怒ってしまって。図書館って思っているよりも響くんだよなと冷静になった時にはすでに遅く、貸出処理の際に司書の方が苦笑いしてい...

NO IMAGE

何が人を動かす?

息子の社会科のテストが終わり、それなりに充実感のある表情で帰ってきました。「手応えはどうだった?」「結構書けた気がするよ。日干しれんがとか。」それは良かったとこっそり安堵。一緒にワークをやり、テスト形式で問題を出した時にはボケた返答があって。「粘り気のある土や砂を粘土状にして、天日干ししたものを乾燥...

NO IMAGE

第三章、花びらが舞う頃

入学式前、一人で自転車を走らせていると、寒暖差の影響で頭がぼーっとしていたからか、突然段差でバランスを崩し、思いっきり人通りの多い歩道でずっこけてしまいました。それが、利き足ではない右側だったのでうまいこと転ぶことができず、右膝を強打。すれ違ったビジネスマン4人が、慌てて助けに来てくれました。「大丈...

NO IMAGE

理由を掘ってみた

新規開拓をした接骨院、そこで先生に言われた言葉を改めて思い出してみました。「スポーツは何かされていたんですか?」「中学の時はテニスと陸上部に入っていたんです。」「いいですね!それでは、体を動かすのは元々お好きなんですね。陸上は何をされていたんですか?」「走り幅跳びと長距離です。」「ほう。どうして走り...

NO IMAGE

本気のリベンジ

今年度の小学校のクラブ活動は科学。息子が2年連続同じ選択をしたので、理由が気になって聞いてみました。「他のクラブにしなかったのはどうして?」「4年生の最後にインフルエンザにかかっちゃって学校に行けなかったでしょ。その時、最後のクラブ活動があったんだよ。ママと持ち物を準備して、何か食べ物を作る日だった...

NO IMAGE

人を想う人

毎年5月に行われる個人面談がやってきました。半日の授業で息子が帰宅し、友達と待ち合わせをしたからと慌ただしく出て行った嵐の時間に笑ってしまい、ゆっくり準備をすることに。なんて言ったって二年連続同じ先生、何一つ気負うことなく、とても自然な流れの中で学校へ向かいました。すると、昇降口でたまたま会ったのは...

NO IMAGE

願いが叶った

息子の宿題プリントに、相変わらず担任の先生が野球関連のことを書いてくれるので、今がチャンスと思い、質問を投げかけてみました。『先生はカープで誰が好きですか?』すると、喜んで返事が。『あらいかんとくです。でも大瀬良くんもすきです。Rくんママは・・・だれがおすきですか?』という顔文字付き。もしかして新井...

NO IMAGE

面白いことを探そう

前回、ドラえもんのBGMではさすがに集中できず、イヤホンを付けて記事を書いた後、スマホを見ると広報委員で一緒だった同じクラスの友達からメッセージが入っていることを発見。『明日から学級閉鎖だって』え~!!と驚きながらも、いつもいきなり結論だけを投げてくる彼女らしさに笑ってしまいました。そして、送信して...

NO IMAGE

今日という日に意味をつけよう

弁護士の先生から、調書が届くという日、朝からなんとなく落ち着かず、先に買い物を済ませて自宅で待っていました。が、どんどん時は過ぎ、息子のお迎えの時間が迫ってきたタイミングでピンポン。慌てて受け取ると、そこにはクリアファイルに入った調書が入っていました。裁判所で離婚が成立した日、なんの書類もなかったの...