「 社会科 」一覧

NO IMAGE

何を持っていく?

夏休みの朝、のんびり起きてきた後、ポットのお湯を沸かそうと思い、スイッチオン。いつもより水の量が少なかったことをすっかり忘れ、野球が見たくて慌てて後ろにあったカフェオレを取ろうとすると、ちょうど沸騰の最中で熱々の湯気が腕に思いっきり当たってしまい、火傷をしてしまいました。とほほ。今はひりひりした状態...

NO IMAGE

上手に気分転換

夏休みの宿題に、連日二人で苦戦。それでも、弱音を吐きながらも机に向かう息子に拍手を送りたいなと。そして、気持ちが少しでも和らいだらいいと願い、ちょっとくだらない話をしてみました。「お母さんね、高2の夏休み前、担任の先生に勉強合宿があるから参加しろと言われてね。強制ではないけど、成績上位者は強制だみた...

NO IMAGE

何が人を動かす?

息子の社会科のテストが終わり、それなりに充実感のある表情で帰ってきました。「手応えはどうだった?」「結構書けた気がするよ。日干しれんがとか。」それは良かったとこっそり安堵。一緒にワークをやり、テスト形式で問題を出した時にはボケた返答があって。「粘り気のある土や砂を粘土状にして、天日干ししたものを乾燥...

NO IMAGE

色々あるけど

息子がエアベッドを壊したので、これは一体どうしたものかと頭をフル回転させ、思いついたひとつのアイデア。それは、彼の自室にあるベッドのマットレスをなんとか自力でリビング側へ持ってこられないかということ。お友達と遊びに行ってくれたので、一気にやってみることにしました。引っ越し業者さんが運んでくれたのだか...

NO IMAGE

無理して上げなくてもいいよ

梅雨が早く来そうなここ最近の天気、滅入ってしまいそうな日が増えたなと思いながら、息子の夏用の制服を取りに来てほしいとお店から連絡をもらったので行ってきました。すると、対応してくれたのは、40代後半の女性スタッフさん。受け取ると、ズボンだけだと勝手に勘違いをして半袖のシャツをすでに2枚も買っていたので...

NO IMAGE

好ゲームにできるか

中学校の持ち物も、新しく持って行く物が増え、寝る前になって急に息子が伝えてきました。「今度の授業で4本の線が入った英語のノートがいるんだよ。」と。「学校から帰ってきてすぐに伝えてくれたら嬉しいよ。明日はたまたま週末で良かったけど。」「うん。10段の英語のノートだって。」これは本人に買いに行かせたら間...

NO IMAGE

第三章、花びらが舞う頃

入学式前、一人で自転車を走らせていると、寒暖差の影響で頭がぼーっとしていたからか、突然段差でバランスを崩し、思いっきり人通りの多い歩道でずっこけてしまいました。それが、利き足ではない右側だったのでうまいこと転ぶことができず、右膝を強打。すれ違ったビジネスマン4人が、慌てて助けに来てくれました。「大丈...

NO IMAGE

理由を掘ってみた

新規開拓をした接骨院、そこで先生に言われた言葉を改めて思い出してみました。「スポーツは何かされていたんですか?」「中学の時はテニスと陸上部に入っていたんです。」「いいですね!それでは、体を動かすのは元々お好きなんですね。陸上は何をされていたんですか?」「走り幅跳びと長距離です。」「ほう。どうして走り...

NO IMAGE

悔しさを力へ

運命のドラフト会議を息子と見ようと、早めに宿題を切り上げ、夕飯を一緒に食べながらその時を待ちました。すると、緊張感の中、重なった1位指名の選手達のくじが引かれることに。息子が大好きなヤクルトの高津監督がまだ開いていないくじを選ぶと、隣で拝みだし、笑えてきました。そして、外れると、椅子からずっこけそう...

NO IMAGE

本当はシンプル

毎日のように持って帰ってくる宿題プリント。相変わらず算数の問題が分からないと困っていたので、隣に座って説明を始めました。「平行四辺形の面積を求める時は、どうしたらいい?」「え~、わかんない。」そう言われたので、算数の教科書を出し、該当ページを開きました。「前にも話したんだけど、学校で一度やった問題が...