「 長距離 」一覧

NO IMAGE

小さな花を愛でに来た

息子の中学校の合唱祭がやってきました。朝はゆっくりで良かったので、二人で身支度をし、先に見送ることに。「後でホールに行くね!いってらっしゃい。」「うん、後でね!いってきます。」自分よりも身長は伸び、体つきもどんどん青年へとなっていく彼の後姿を見て、ぐっときました。中学の制服、板についてきたね、入学式...

NO IMAGE

歳をひとつ重ねて見えたもの

誕生日の朝、目が覚めると息子が「お誕生日おめでとう!」と言ってくれました。私としてはあまり実感がなかったものの、その気持ちに「ありがとう!」と返事をしていて。そして、休みの中で慌ただしく朝練の準備をして見送りました。テレビを点けると世界陸上がやっていて、なんてハッピーな誕生日なのだろうと。スポーツ観...

NO IMAGE

胸の奥に花束を

終業式が終わり、息子が疲れたと言って学校から帰ってきました。その後、友達と遊ぶと言ってきたので通知表を置いていってねと伝え、一緒に昼ご飯を食べてから見送ることに。そして、ダイニングテーブルに置かれていた通知表の表紙を見て、椅子に座り、ひとつ息を吐いた時間。結果が全てではない、社会科のテスト勉強は一緒...

NO IMAGE

流れるプールのように

息子が友達と遊びに行ってくれた日、今がチャンスと思い、自転車屋さんへ直してもらった愛車を取りに向かうと、ただのパンクだと分かり、男性の店員さんがお会計の後伝えてくれました。「もうすぐ雨のようなので、気を付けて帰ってくださいね!」このひと言なんだよな。思いがけない場所で1UPキノコを受け取り、にっこり...

NO IMAGE

伝わることを願って

ごくたまにだけ通うようになった新しいシェアオフィス、すると前回と同じ場所で黙々と勉強をしている女性を目にしました。彼女も目の前が壁なので後姿しか見えなかったものの、ちらっと見えた花柄の水筒が以前と同じで、分厚い参考書もそのままだったので同一の方だとすぐに分かって。図書館は小さい時からヘビーユーザー、...

NO IMAGE

貴重な一年

新年度が始まり、息子もついに6年生。まだランドセルが大きく見えた入学式からもう5年が経ち、最終学年かと思うと感慨深いものがありました。始業式は雨、傘を差して学区内まで送り届けバイバイ。背が伸びたな、1日1日を大切にしようと思った帰り道。そして、いつもの公園までお迎えに行くと伝えてくれました。「担任の...

NO IMAGE

ここにいる今

新年度、3ヶ月ぶりに旗振り当番が回ってきました。一緒に組むのは地区長になってくれた同学年の彼女。幼稚園も一緒だったので顔馴染みで、気楽に校門まで向かいました。前回の当番は、調停で裁判所に呼ばれていたので、交差点に立ったらその時の心境が蘇ってくるかと思いきや、意外とそうでもない自分に笑ってしまい、ラン...

NO IMAGE

自分の地図

息子の熱は一日で下がったものの、咳がなかなか治らなかったので、発熱外来を受診することに。まだ本調子ではない子供を病院に連れていくのはなかなか大変、でもそれを何度もやってきたんだよねと朝から自分を奮い立たせ、待合室まで辿り着きました。長い時間待ち、ようやく呼ばれると担任の先生に似た明るい女医さんでなん...

NO IMAGE

言葉の重さ

良く晴れた月曜日の朝、息子とバイバイする地点まで見送ると、ぽつりと伝えてきました。「学校行きたくないな。どうして学校に行かなきゃだめなの?」彼の質問は年々鋭さを増していく。「月曜日は気持ちが重たいの分かるよ。でも、学べること沢山あるし、週末を楽しみに頑張っておいで。」そう言って笑顔でハイタッチをする...

NO IMAGE

問いかけてみる?

本当に久しぶりの疑問文。もう一度人生をやり直せるとしたら、どんな生き方をしたいですか?何度も自分に問いかけてみました。体の弱さは、繊細さと繋がっていて、それを持っているからこそ、誰かの辛さに到達できるのかなと思うことがあるので、そこは変えたくない。でも、睡眠だけはもっと深く取れるようになりたいからこ...