
何を大切にする?
息子を迎えに行った学校の帰り道、何気なく伝えてきました。「カワウソ親子のカワちゃん(赤ちゃん)とワカちゃん(母親)がいるでしょ。二匹ともね、今日はズーラシアでバイトで、道路をペタペタ歩いて帰ってきたんだよ。多分、先に戻っていると思う。」歩道を歩いている二匹のカワウソがいたら、ドライバーの方達もビック...
-自分らしくいられる場所-
息子を迎えに行った学校の帰り道、何気なく伝えてきました。「カワウソ親子のカワちゃん(赤ちゃん)とワカちゃん(母親)がいるでしょ。二匹ともね、今日はズーラシアでバイトで、道路をペタペタ歩いて帰ってきたんだよ。多分、先に戻っていると思う。」歩道を歩いている二匹のカワウソがいたら、ドライバーの方達もビック...
相変わらず事務的なことに追われていた日、弁護士の先生から一通のメールが来ました。氏の変更の許可の審判が必要になるということ。あれ?名字はそのままで当分行くので、息子の戸籍を私の戸籍に入れてもらうための裁判所の許可が必要になるということですよねと改めて返信をすると、伝えてくれました。名字を変えず同じ「...
弁護士の先生から、調書が届くという日、朝からなんとなく落ち着かず、先に買い物を済ませて自宅で待っていました。が、どんどん時は過ぎ、息子のお迎えの時間が迫ってきたタイミングでピンポン。慌てて受け取ると、そこにはクリアファイルに入った調書が入っていました。裁判所で離婚が成立した日、なんの書類もなかったの...
自分のパターンであるぐるぐる思考。ひとつ辛いことがあると、小さな円の中をずっとぐるぐるしてしまう傾向があり、それでも時間と共に頭を整理し、その円をゆっくり広げて楽になっていくこともまた知っていました。どこかに必ず出口はあり、光が射し込む場所もあって、一歩外に出れば話を聞いてくれる仲間もいる。それでも...
息子がふと何でもない会話の中で伝えてきました。「ママって水まんじゅうに似ているよね。」??どうして水まんじゅう?おまんじゅうじゃだめなのか?なんでわざわざ透明にしてくれる?そもそもそんなに丸顔じゃないしとあれこれ思いながら、理由を聞いてみました。「いや~なんとなく。」とこれまた微妙な返事。「ああ、で...
4年生になり、二度目の面談がやってきました。当日は、コロナワクチン4回目の副反応が残り、気圧の影響も直撃、やっぱりオンラインを選べば良かったかなと重たい体を引きずりながら準備へ。半日授業の息子も帰宅し、相変わらずお菓子を食べながらのリラックスタイムが待っていたので、用件だけ伝えて家を出ました。一人で...
中日のマスコットキャラクター“ドアラ”をテレビで見た息子が何気なく伝えてきました。「なんか、シュッとしてる。」いつもつば九郎を見ているとそう感じるよねと、素直な感想に笑ってしまって。「ドアラ、バク転もできたりするんだよ。」「ええっ!すごっ!」と二人で大盛り上がり。夏休み、だらだら過ごした影響からか、...
相変わらず息子を学校へ送り届けている朝、高校生の野球部男子君達がゴミ拾いをやっていて、すれ違いざまに挨拶をしてくれました。「おはようございますっ。」その声を聞いて、前に尾崎豊さんの『I LOVE YOU』を熱唱していた学生さんだと分かり、嬉しくなってこちらもにっこりご挨拶。その後、息子を学区内まで見...
良く晴れた月曜日の朝、息子とバイバイする地点まで見送ると、ぽつりと伝えてきました。「学校行きたくないな。どうして学校に行かなきゃだめなの?」彼の質問は年々鋭さを増していく。「月曜日は気持ちが重たいの分かるよ。でも、学べること沢山あるし、週末を楽しみに頑張っておいで。」そう言って笑顔でハイタッチをする...
ふと姉から一通のメッセージが入りました。『連敗中だった就職活動なんだけど、昨日お仕事決まりました。ちょっとバタバタするようになってしまうから、お茶でもできたらなと思い連絡しました。』雨の日、猛烈に辛い頭痛と戦っていたので、思いがけない吉報に痛みが和らいでいくようでした。予定をすり合わせ、お祝いのコメ...