「 感謝 」一覧

NO IMAGE

飛び回る範囲

少し前、年に一度届く大学同窓会の案内が来ました。いつもより気になって見てみると、関東での開催は銀座だということ。まだ行ったことのない場所に心が躍り、出席する方向で考えてみたものの、平均年齢が高いような気がして再検討。決して、自分も若い年代に入るわけではないのだけど、それでも浮いてしまいそうで、やっぱ...

NO IMAGE

最近気になっている人

ここ最近、ちょっとだけ気持ち的に余裕が出てきたのか、都内でふらっと行けるところはないかと考えていたら、姉の元カレを思い出しました。そうそう、以前出てきたイタリアンの店長さん。他の地域にも店舗を構えているので、ランチに行っても空振りに終わるかなと、色々思案中です。 実は、その元カレに一度とても助けら...

NO IMAGE

偏らないでいる

この間、プログラマーの友達に会った時に聞いてみました。「出てくる方達の中で、誰が気になる?」と。すると意外な答え。 「お父さんかな。すごく適当そうに見えるし実際そうなのかもしれないけど、締めるところは締める人なんじゃない?そして、意外と面倒見がいいと感じているよ。」 鋭いなと驚きました。どう...

NO IMAGE

沢山の応援

少し前、大阪で大きな地震が起きた時、大阪に住んでいる友達に心配でメールしました。彼は、以前も出て来てくれた一度も会っていないのだけど、毎年お誕生日にプレゼントを贈ってくれる優しい方です。返信があり、「Sちゃん、心配ありがとう。大きな揺れで驚いたけど、こちらは大丈夫です。」そんな言葉に、心から安堵。 ...

NO IMAGE

笑ってくれる人

この間、健康診断に行く前、色々なことを考えながら自宅を出て、エントランスにいた男性の管理人さんに、「行ってきます。」と挨拶をし、たまには格好よく歩こうとスカートを履いていたのもあり、自転車を忘れていることに気づきました。慌ててマンションに戻り、管理人さんに忘れ物をしました!と言い残し、また戻り、「実...

NO IMAGE

200記事目も通過点

長かった!100記事目に到達した時よりも、200記事目に辿り着いた時の方が大変だったと感じるのは、内容が濃くなったことと、閲覧数が増えてくれたからかなと思っています。1日に1000ページビューを超えたあたりで、背筋が伸びることを実感しました。 誰かは分からない、それでも、ネット社会の中で“見られて...

NO IMAGE

面と向かって言えないこと

夫との出会いは図書館。私が大学図書館で働いていた時、カウンターでよく話すようになり、気が付くとなんとなくご飯に誘われていました。 スーツを着て、とても誠実そうだった夫。だから、なおさら誤解のないように、失礼のないように、私はやめた方がいいと伝える為に、仕事終わりにファミレスへ。 私の家庭環境...

NO IMAGE

愛の力

息子が、全く文字の練習をしたがらなかったのに、エンジンがかかるきっかけとなったのは、年中から仲良しの友達に手紙を書きたいと言い出したから。幼稚園で『あ』の練習を始めた際、「全然うまく書けなくて、ブルーになっちゃったみたいです~。」とY先生がお迎えの時に話してくれて、大爆笑。悲しい話題も、先生の手にか...

NO IMAGE

神戸に対する気持ち

私の記事の中に阪神大震災が出てくるのは、沢山の意味があります。その大きなきっかけとなっているのは、このサイトをサポートしてくれているプログラマーの友達が、神戸出身だから。 まだ、友達として日が浅かった頃に、その話をしてくれたことが心に深く刻まれました。 震災が起こったのは、1995年1月17...

NO IMAGE

その時起こったこと -長編-

この話を出すことは、被災された方やご遺族の方がもし読んだら、どんな気持ちになるだろうと思い、敢えて書いていませんでした。それでも、その時起こっていたことを伝えることも大切なのかなと感じ、伝えさせて頂きます。 2011年3月、まだその時、大学図書館で働いていて、図書館の経理的な業務にも携わってい...