NO IMAGE

太い線

雨が降る前に用事を済ませようと思い、自転車で信号待ちをしていると、急に後ろから衝撃があり驚きました。慌てて振り向くと、50代の自転車に乗った男性が、歩行者の方を避けようとしてこちらの車輪に追突してしまったよう。はずみで車道に飛び出しそうになったものの、最近体幹を鍛えていたのでなんとか踏み止まることが...

NO IMAGE

気持ちが届いた

土曜日、息子が部活から帰宅した午後、友達と夏祭りに行くと言って、すごい勢いで出かけてしまいました。思いがけず時間ができたので、ラグビー日本代表戦を応援し、テレビの前で熱狂することに。そして、7時頃に帰るというメッセージが入り、夕飯もそこで済ませてくることが分かったので、気分転換に近くのコンビニへ出向...

NO IMAGE

ひとりを楽しもう

息子の卓球の試合が終わり、へとへとで帰ってきました。「ただいま。」「おかえりなさい。頑張ったね。どうだった?」「1セットは取れた!3年生の先輩だったよ。2セット目、デュースになって18対16までいって取れたの。でも負けちゃった。」「完全に抑え込まれた訳ではなく、デュースになって1セット取れたのは大き...

NO IMAGE

小さな願い

土曜日、朝練に行く息子を送り出し、昼に帰宅すると伝えてきました。午後は、友達とコミセンで卓球をしてくると。明日は、いよいよ個人戦のデビュー、卓球漬けの毎日にこちらの方が嬉しくなりました。やらされているのではない、自分から磨きに行こうとするその姿勢を本気で応援したいなと。そして、充実感いっぱいで帰って...

NO IMAGE

気持ちは未来へ

いつの間にか9年目に突入していて、1100記事を超えていました。もっと先を見ているので、そこまで実感がなくて。ネット世界全体が変革の時期にあると、プログラマーのMさんにはここ最近よく言われ、私自身感じるようになってきました。今こうして書かせてもらっているのは、もちろん生身の人間で、どれだけ時代が変わ...

NO IMAGE

何が人を動かす?

息子の社会科のテストが終わり、それなりに充実感のある表情で帰ってきました。「手応えはどうだった?」「結構書けた気がするよ。日干しれんがとか。」それは良かったとこっそり安堵。一緒にワークをやり、テスト形式で問題を出した時にはボケた返答があって。「粘り気のある土や砂を粘土状にして、天日干ししたものを乾燥...

NO IMAGE

失敗が失敗じゃなくなる時

梅雨の真っ只中、朝は降っていなかったものの、急に降り出すこともあると思い、念の為息子に折り畳み傘を渡しました。「今日の帰りは部活だね。いってらっしゃい!」そう言ってバイバイ。大変だ大変だと言いながらも、毎日中学校へ向かう彼に栄養をつけてもらいたいと思い、パソコンを開いた後鶏ひき肉を買いに行きました。...

NO IMAGE

色々あるけど

息子がエアベッドを壊したので、これは一体どうしたものかと頭をフル回転させ、思いついたひとつのアイデア。それは、彼の自室にあるベッドのマットレスをなんとか自力でリビング側へ持ってこられないかということ。お友達と遊びに行ってくれたので、一気にやってみることにしました。引っ越し業者さんが運んでくれたのだか...

NO IMAGE

仲間が増えた

息子が半日授業だった日、学校から帰宅するとリビングに入り、伝えてきました。「おお!これ何?」「新しい相棒!」電気圧力鍋をそう表現すると、彼も半笑い。「炊飯器捨てちゃうの?」「ううん。これは他の料理も作れるんだよ。」そうなんだ~と今いちピンときていなかったので、とりあえず今度作ってみることにしました。...

NO IMAGE

時間の重み

今日は、ドジャースの大谷選手が投手として復帰する日、663日ぶりの登板ということでその日にちの重みを感じました。前夜、息子に伝えると、「ボク、明日学校を休みたい。」と言われ笑うしかなくて。そういえば、WBCの決勝の日も同じことを言っていたなと懐かしくなりました。今朝は、ぶつくさ言いながらもいつものよ...