
何が人を動かす?
息子の社会科のテストが終わり、それなりに充実感のある表情で帰ってきました。「手応えはどうだった?」「結構書けた気がするよ。日干しれんがとか。」それは良かったとこっそり安堵。一緒にワークをやり、テスト形式で問題を出した時にはボケた返答があって。「粘り気のある土や砂を粘土状にして、天日干ししたものを乾燥...
-自分らしくいられる場所-
息子の社会科のテストが終わり、それなりに充実感のある表情で帰ってきました。「手応えはどうだった?」「結構書けた気がするよ。日干しれんがとか。」それは良かったとこっそり安堵。一緒にワークをやり、テスト形式で問題を出した時にはボケた返答があって。「粘り気のある土や砂を粘土状にして、天日干ししたものを乾燥...
息子がエアベッドを壊したので、これは一体どうしたものかと頭をフル回転させ、思いついたひとつのアイデア。それは、彼の自室にあるベッドのマットレスをなんとか自力でリビング側へ持ってこられないかということ。お友達と遊びに行ってくれたので、一気にやってみることにしました。引っ越し業者さんが運んでくれたのだか...
息子の朝ごはん、毎回あまり食べたがらないので苦戦していて、それでもうどんならスルッと入ると思い、本人に聞くと食べると言ったので、小さめのサイズを用意して自分の身支度を始めました。すると、シンクには半分ほど捨てられたうどんが。こっそり隠そうと思ったのだろうけど気づいてしまい、こういうことが何度もあった...
中学校で初めての面談がやってきました。朝からなんとなくそわそわして、のんびりと学校へ。すると、すでにいろんな部活が活動を始めていて、様々な音が聞こえてきました。そこにあったいくつもの光に胸が熱くなり、校舎の階段を上がることに。教室の前まで行き、廊下の椅子に座っていると、沢山のペンキの跡を見つけて。何...
何気なくメジャーリーグを観ていたある日、息子に伝えました。「大谷君、産休でいないみたい。」「へえ。三球だけ投げていなくなったんだ。」ちがうちがう、サンキュウ違いじゃ!大谷君、確かに二刀流で今年は投手としても復活するけど、まだ投げてないわ!大体三球で交代ってどんなシチュエーションやねん!!親子揃って同...
中学校の持ち物も、新しく持って行く物が増え、寝る前になって急に息子が伝えてきました。「今度の授業で4本の線が入った英語のノートがいるんだよ。」と。「学校から帰ってきてすぐに伝えてくれたら嬉しいよ。明日はたまたま週末で良かったけど。」「うん。10段の英語のノートだって。」これは本人に買いに行かせたら間...
春休みに入り、ようやくほっとできるかと思いきや、想像していたよりも息子が友達と遊びに行かないので、パソコンに向かう時間がなかなか取れず、苦戦していました。それでもね、私の心の中には、沢山の出来事や感情が溢れそうな程詰め込まれていて。卒業式の日、外は土砂降りでちょっと滅入ってしまいそうな気持ちの中、連...
怒涛の年末年始、分かってはいてもいろんな大変さがあり、終わってほっとしています。息子が大好きなマインクラフトの近くのお店が無くなると分かったので、年末行ってぬいぐるみを買ってきました。そして、自宅に帰るとぽつり。「ボクの家族が増えた。」と。その言葉を聞き、沢山の気持ちがこみ上げて。いっぱい辛い思いを...
息子とボウリングへ行った年末、案内された席へ座ると、向かいにいたのは一人で来ていたご年配の女性。よく見ると、マイボールを持っていて、黙々と投げるその姿に感動しました。常連さんであることは間違いなく、フォームもとても綺麗で。こんな歳の重ね方、素敵だなと思いながら息子と投球開始。久しぶりだったのでコント...
昨晩、とても寝苦しく、これは何かがおかしいと早朝に起きて体温を測ると38度1分。あちゃ~と思いながら、くらくらしたのでとりあえずやっつけでみかんを食べ、薬を飲みました。が、そんなに早く効く訳もなく、息子を起こし朝の準備を開始。事情を話すと驚かれ、送り届けられなくてごめんねと伝えるとあっさり分かってく...