
大切な準備期間
検査結果を開き直って受け止めた翌日から、少しずつ入院の準備を始めました。それでも、目の前には家事や育児、この期に及んでパソコンに向かっている自分がいて、さあ優先順位をどうしようかと考えながら、タイピングをしています。姉の海外旅行は、いつも当日の準備。だって、朝まで使うものがあるでしょというのが彼女の...
-自分らしくいられる場所-
検査結果を開き直って受け止めた翌日から、少しずつ入院の準備を始めました。それでも、目の前には家事や育児、この期に及んでパソコンに向かっている自分がいて、さあ優先順位をどうしようかと考えながら、タイピングをしています。姉の海外旅行は、いつも当日の準備。だって、朝まで使うものがあるでしょというのが彼女の...
少し前、シェアオフィスのラガーマンTさんに帰り際ようやくお会いすることができ、受付で私の顔を見た瞬間、「負けてしまいました~。」と悔しそうに伝えてくれました。その一瞬がね、もうどうしようもなく堪らなくて。受付で毅然と、どんな言葉をかけたらいいのだろう。 花園にTさんがコーチとして向かう前、伝え...
息子の学校帰宅時に合わせて行われる、防犯パトロール。先月も順番が回ってきたので学校近くまで出向くと、お友達とのんびり帰っている姿を発見し声をかけました。「ゆっくり帰るから先に行っていていいよ。」とあっさり言われ、図工で作った作品を自転車のかごにズボッと入れられ、バイバイ。家ではあんなに甘ったれなのに...
息子の連絡帳を毎日確認している中で、今回も見つけた間違い探し。3時間目『さんすん』と書いてあり一人で笑ってしまいました。算数が三寸なのか?いきなり長さの授業なのか?そう言えば一寸法師は一寸だなとよく分からないことで話が膨らんでしまい、いちいち息子に言うのも面倒だったのでそのままにしました。他の日も、...
少しずつ普通の生活に戻り始めた頃、シェアオフィスのダンディな男性スタッフさんにエレベーターホールで会い、少しだけお話をさせて頂きました。いつもきちんとシャツを着こなし、醸し出す雰囲気が大人の男性を表現してくれていたのですが、その日は私との談笑を心地よく感じてくれたのか、壁にもたれて話してくれた仕草を...
今日は、母に誘われ、シェアオフィスからすぐそばにあるカフェでランチをしてきました。「あら、あなたストッキングを履いて偉いわね。」と思いっきり女性目線で褒めてくれて、笑ってしまいました。何気に人の持ち物や服を見ている母も、ネックレスをしていい表情。わだかまりが薄い皮一枚ぐらいになった?! そして...
少しだけ余裕が出たのか、パソコンの前でぼーっとしていました。色々と課題は山積なのだろうけど、一つ一つを取ってみると、実はたいしたことないんじゃないかと思えてきて。最近の懸念材料は、夜ご飯何を作ろう。冷蔵庫を見てあっさり解決しそうです。 今年も届いた大学同窓会の案内状。よく見てみると、感染症の影...
息子の久しぶりの分散登校日、生憎の雨だったのですが、お道具箱などもあったので途中まで見送ることにしました。レインコートを着て、自転車のかごに荷物を乗せ、いざ久しぶりの学校へ。三か月というロングの休校だったので、もう少し行くことに抵抗があるかなとも予想していたのですが、意外とスイッチが入ったらしく、週...
息子との休校中、ありとあらゆることで遊んだのですが、その中でも心に残っていること。トミカのカーレースをやるからと準備が整った後に呼ばれると、ブロックで階段の椅子を組み立てていて、ぬいぐるみ達がしっかりソーシャルディスタンスを守って座っていました。動物の世界でも2メートル?!というかぬいぐるみだし!と...
父が関東に来てから、すっかり燃えつき症候群にでもなってしまったのか、片付けのやる気を無くしてしまい、一時的なものかと思い放っておいたら、さすがの母もしびれを切らし、私にやんわり相談。最後に姉と家族会議をした時、散々言われた言葉が頭を過りました。「もう二度と、親の間に入ったらダメ。」だと。同じことは繰...