
価値ある800記事目
もう今さら理由は言わないのですが、700記事目を書いた時、それなりに凹んでいました。それでも、800記事目を書く時は必ず笑い話にすると決めて、本当にここまで来られたことに感無量です。約束通り、笑えたよ。自分が歩いてきた道を一緒に歩いてくれているみなさん、改めてありがとう。平坦じゃないですね。それでも...
-自分らしくいられる場所-
もう今さら理由は言わないのですが、700記事目を書いた時、それなりに凹んでいました。それでも、800記事目を書く時は必ず笑い話にすると決めて、本当にここまで来られたことに感無量です。約束通り、笑えたよ。自分が歩いてきた道を一緒に歩いてくれているみなさん、改めてありがとう。平坦じゃないですね。それでも...
名古屋から戻り、自分の中で何かが動き出し、とても前向きな気持ちで心療内科に向かいました。いつものように呼ばれ、ドアを開けご挨拶。「先生、またホルモン治療に戻ることになりそうですけど、気持ちの面で落ち着いてきたので、ここで一区切りとして自分で頑張ってみようと思います。」「そうですか。とりあえずやってみ...
もくもくの入道雲を見ながら思いました。課題山積なのに、心がほっこりするなと。理由はきっと沢山の人達が、本気で応援し、私が崩れそうな時ここにいるよと待ってくれているから。ふかふかのマットがどこもかしこもあったら、勇気を出して飛べる。今の生活のエピローグはどんなことになるだろう。 引っ越し業者さん...
ここまで辿り着けたことに感無量です。今までとは違う100記事の節目、やっぱりビター&スイートなのかな。その割合がビターの方が大きいことに沢山の意味があるようにも思えて。ほろ苦いからこそ届けられる気持ちもあり、振り返ってみた時にあんなこともあったなと笑えるところまで頑張ろうと思います。皆さんの今日と、...
シェアオフィスで、お片づけをして帰ろうと思っていた時、声をかけられたのはITエンジニアの彼でした。「○○さんに、移動したオフィスを見てもらいたくて。良かったら覗いていって。」共用ワークスペースだけでなく、個々にオフィスも併設されているので、そこに移った彼は嬉しそうに誘ってくれました。元々お客様だった...
次の外来まではシャワー浴。寒い時期に辛いなと思いつつも、息子の出産後も同じ冬で、ぶつくさ言いながらシャワーを浴びていたことを思い出しました。退院後一か月は自宅療養、まだまだ体が鉛のように重く、食欲もいまひとつ。時間をかけてゆっくり元の状態に戻していこうと思っています。在宅ワークなら、少しずつ始めても...
新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 固い?もう少しフランクに。AかBかという議論の時に、ウルトラCを持ってきたくなるさくらいろ。そんな私に付き合って頂くと、あなたもさくらいろモードになるかもしれません。なんのアピールなのか・・・。今年も、この場所でお待ちしています。...
息子が週に一度、ボランティアの方達が運営してくださる放課後の遊び場所で、工作をして帰るのが日常になってきました。学校が終わり、本人の気持ち次第でいつ行ってもいいよと言ってあるので、本当に曜日が固定されることなく、その日の気分で出向いているよう。そして、また持って帰ってきた作品を見て、リビングで大盛り...
息子を寝かしつけ、やれやれと思いながら点けたテレビ。夫が帰宅するまでのほんのひとときを大切にしなくては。そう思いながらNHKをぼーっと観ていると、ラグビー元日本代表ヘッドコーチのエディ・ジョーンズさんがインタビューに答えていました。今の日本の状況をどう思うかと。「規律、他者への敬意、忠誠といった価値...
徒歩5分程の所に住んでいる仲良しのKちゃん。どうしているかな、会いたいなと思っていてもこんな時期で、自分の不用意な行動で迷惑をかけることになってはいけないと思い留まっていたここ最近。そんな時、母宅に用事があり、名古屋で買ってきたおみやげをKちゃんにも渡してほしいと言われて、こみ上げるものがありました...