
掴めるもの
シェアオフィスから、早めのランチに行き、そこから何か掴めるものはないかとアンテナを張り巡らしていた時間。特に何もないので、フードコートで伊右衛門のペットボトルを片手に考えてみました。ここで立ち上がり、いきなり「乾杯~。」ってやったら何人の人が乗ってくれるだろうかと。ただの怪しい人で終わることは分かっ...
-自分らしくいられる場所-
シェアオフィスから、早めのランチに行き、そこから何か掴めるものはないかとアンテナを張り巡らしていた時間。特に何もないので、フードコートで伊右衛門のペットボトルを片手に考えてみました。ここで立ち上がり、いきなり「乾杯~。」ってやったら何人の人が乗ってくれるだろうかと。ただの怪しい人で終わることは分かっ...
Wordの真っ白な画面をずっとにらめっこして、ふと空を見上げると、曇り空のどんよりとした白い雲が見え、そういえばシェアオフィスの壁紙や天井は白だなとどうでもいいことをぼんやり考えていたら、のんびりとした時間の断片が思い出されました。 それは、大学図書館での遠回り。経理などの仕事に追われ、気分転...
今年もやってきたお誕生月。毎年9月になると、バースデーブルーが待っている訳なのですが、今回は何か違う?!40歳が目まぐるしく過ぎ去っていったような気がして、それでもとても大きな一年だったと充実感もあるので、気持ちよく年を重ねることができそうです。 息子のことで受けたスクールカウンセラーの方との...
担任の先生に勧められた学校カウンセラーの方との面談。強制でもなんでもないのですが、少しでも何か気になることがあれば、保護者の方に勧めるようにしているんです、以前そう言われたことが頭を過り、せっかくの機会なので、予約をさせてもらいました。 学校へ出向くと、穏和でとても優しい女性のカウンセラーの先...
朝イチで、シェアオフィスにくると、ラガーマンのTさんが爽やかに座っていたので、ささっと挨拶をして、席に重たいパソコンを置き、話す気満々で絡んでいきました。すると、Tさんもそのつもりだったのか、自分のパソコンをこちら側に見せ、何やら説明を始めてくれて。「noteってご存知ですか?僕、最近始めたんです。...
『石の上にも三年』(つらくても辛抱して続ければ、いつかは成し遂げられるということ)、この言葉を、始めた当初から頭に入れ、まずは3年頑張ってみようと思っていました。気が付いたら3年。書き始めた最初の7月からずっとここにいてくださった読者の方を感じています。感謝を通り越して、ものすごく励まされました。一...
少しだけ余裕が出たのか、パソコンの前でぼーっとしていました。色々と課題は山積なのだろうけど、一つ一つを取ってみると、実はたいしたことないんじゃないかと思えてきて。最近の懸念材料は、夜ご飯何を作ろう。冷蔵庫を見てあっさり解決しそうです。 今年も届いた大学同窓会の案内状。よく見てみると、感染症の影...
息子との休校中、ありとあらゆることで遊んだのですが、その中でも心に残っていること。トミカのカーレースをやるからと準備が整った後に呼ばれると、ブロックで階段の椅子を組み立てていて、ぬいぐるみ達がしっかりソーシャルディスタンスを守って座っていました。動物の世界でも2メートル?!というかぬいぐるみだし!と...
もう言うまでもなく、400記事目から500記事目が一番苦戦しました。犬かきのようにかいて、ようやく前に進めているような毎日。時間の大切さをここまで実感するとは思いもよりませんでした。 息子が体調を崩した2月末、休校が決まったその日から、無意識の間にずっと気を張っていたような気がして、それでもふ...
週末、私がシェアオフィスに行く時は、エレベーターホールまで見送ってくれる息子。1階まで降りた私に「バイバーイ」と大きく手を振ってくれるそんな時間が大好きでした。今日は、母宅に泊まりに行っていて、そんな声が聞こえない。ずっと一緒にいると参ってしまうこともあるのに、いざいなくなるとちょっと寂しい。いつも...