心地よい響き
最近、家族でファミレスのデニーズへ行き、ネコのキャラクターの存在に初めて気づきました。 名前は『デニャーズ』、もう堪りません。ツボにはまってしまい、名前を付けた方のセンスの良さを感じました。 デニーズと、“ニャー”をかけたのはもちろん分かるのですが、この響きがとってもいい! 息子にもう一度付き...
-自分らしくいられる場所-
最近、家族でファミレスのデニーズへ行き、ネコのキャラクターの存在に初めて気づきました。 名前は『デニャーズ』、もう堪りません。ツボにはまってしまい、名前を付けた方のセンスの良さを感じました。 デニーズと、“ニャー”をかけたのはもちろん分かるのですが、この響きがとってもいい! 息子にもう一度付き...
どちらも嫌いとか、そんな答えはなしです。ここで、春!という人は多いはず。 2択なのに違う季節を持ってこないで~。 私は断然夏派です。理由はなんとなくわかってもらえていると思うのですが、体が冷えると酷い頭痛に襲われて、パフォーマンスが落ちるから。 やりたいことが沢山あるのに、思うように機能し...
慣れないノートパソコンを持って改札を出ようとしたら、いつもより荷物が多いせいか、なんだか慌ててしまい、落とさないように慎重に通過。混んでいない時間帯でも、なぜか改札は緊張します。 大学時代は、名古屋駅から東山線に乗り換える時、かなりごった返していて、毎朝もみくちゃにされました。講義が2限からの...
息子と様々な場所に出歩いていると、沢山の人達に遭遇します。 友達に、息子の動きが機敏なので、いっぱい連れ出しているのがよく分かると笑われました。 同じ公園に行くと私が飽きるので、気の赴くままに行動していたら、息子までフットワークが軽くなっていて。DNAもちょっとあるのかな? 今日は、ストラ...
今日は、新しいノートパソコンで、自宅にいるのに場所を変えて書いています。 今まではリビングの左端にあるデスクトップから書いていて、今は朝の陽ざしを浴びながら、南のローテーブルに座ってタイピング中。 このノートパソコンは、完全に自分のものだと思うと、心の内面を世界に発信しているようで、改めて声...
子供の時は、もちろん下の名前で“ちゃん”付け。中学や高校の先生からは名字で呼ばれることが多く、大学の友達からはファーストネームで色々呼ばれました。 中学校の社会科の先生からは、いつも下の名前を呼び捨てにされていて。陸上部のコーチだったし、担任になったことがなくても、ものすごい親近感を抱かせてく...
毎年年賀状を作っていると、来年の干支を知ることになり、『ふと会いたくなった人』の大阪の姉さん特製年賀状を思い出しました。 姉さんの実家でチワワを買っていて、そのチワワが強制的にその年の干支の着ぐるみを着せられて、明らかに顔が引きつっているので、毎年初笑いを持っていかれた! さすがに子供が三人でき...
血液型で性格が決まるとはもちろん思っていないのですが、傾向はあるのかもしれませんね。 仲良くなると、当てたくもなるし、聞いてみたくもなってしまいます。 そんな私は何型でしょう?これを話すと納得される予感。 形だけはサザエさんちだった実家は、祖父がA型、祖母がB型、父がB型、母がA型、姉がA...
ファミリーレストランに行くと、メニューに大体カロリーが書いてあり、まずはそこを見てから料理を決めることがあります。2択から1つに絞る時は有難い時もあって。 近くにいた夫に、注文した後、「カロリー見た?」と聞いてみると、気にしていなかった~という返事。やっぱり女性の方が気にするんだろうな。 妊...
隠れ天然なのは自覚があり、一度勘違いをするとずっとそのように思い込んでしまうタイプ。 これは、子供の頃から今に至るまで、変化なしです。 小学2年生の担任の先生が産休に入ることになった時のこと。自宅に帰り、姉に「私の先生、今まで4級だったんだって。」と話すと、冷静な姉に「ばっかじゃないの!そろ...