次の目標へ

息子を学校へ送り届けた後、少しずつ気持ちを上げて行こうと思い、エンジェルスの試合前に少しだけ時間があったので、もう一度WBCのドキュメンタリーを観ようとテレビを点けました。そして、プライム・ビデオを選ぶと、あなたへのおすすめが表示され、侍ジャパンの文字が目に入ったので、何も考えずにボタンをポチ。すると、日本代表監督を務めてくれた稲葉さんが出てきて、あれ?と思いました。そのまま観ていると、それは東京オリンピックのドキュメンタリーだと分かり、色々な気持ちがこみ上げて。一旦停止し、もう一度タイトルを見てみると、『侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜』とあり、二年前のことを思い出しました。とても苦しかった頃、日本代表の選手達に助けられたなと。そして、再生ボタンと共に二年前へ。

まさかのコロナ禍で、東京オリンピックは一年延期に。私自身、手術後のホルモン治療に入っていて、コンディションが心身ともに良くない時期でした。そんな中、横浜スタジアムで行われる日本対メキシコ戦のチケットが手に入り歓喜。自国開催のオリンピック、そして息子が好きな野球、何とかして連れていきたいと重たい体で思っていると、無観客で行われることが決まり、本当にとんでもないことが起きているのだと痛感しました。息子に説明し、テレビで応援しようと約束。学校が休校になるぐらいのパンデミック、その重大さを子供ながらに分かっていた彼は、理解してくれて救われました。そして、観戦に行く予定だったメキシコ戦で山田哲人選手がスリーランを打ってくれて、画面を通し嬉しくなって。その時すでに息子はヤクルトファンでした。野球中継を観る余裕すらなかった毎日、だから出場する選手達もあまり知らなくて、二年経ち、改めて選出された選手達の裏側を見せてもらうと、そうそうたるメンバーだったのだと感動がまた二重にも三重にも押し寄せてきました。稲葉監督の苦悩、そこから築き上げられたチームで勝ち取った金メダルの価値、こちらが想像するよりもはるかに大きなもので、その金メダルを胸に、またWBCの大舞台で戦ってくれたんだなと。選出されなかったメンバーの分までと願い、思いはひとつに。東京オリンピック前、侍JAPANが練習していたのは、楽天の球場だったのだと初めて知り、それもまた胸がいっぱいでした。観客がいない球場で、日の丸を背負い、戦ってくれたそのドキュメンタリーを時間が経った今観ることができ、感無量です。記録するとはどういうことなのか、もう一度考えさせられた大きなひとときでした。

去年の夏休みもバタバタで、地元愛知の愛工大名電対仙台育英の好カードの甲子園を見逃してしまいました。それなりに凹み、勝ち進んだ仙台育英高校が優勝したことが分かり、監督のインタビューが待っていました。「青春って、すごく密。」この時期にしか味わえないものがある、コロナ禍で沢山の制限がかかった自分の学生だけでなく、みんなに届けくれた言葉だと感じ、泣けてきました。ありがとう、ひとつひとつの時間を大事にします。それから一年後、息子と仙台を訪れ、仙台育英高校の前を通過しました。そして、帰宅した後、準決勝でも勝ったことが分かり、監督がインタビューに応えてくれました。「初戦から超強豪校と試合をさせていただいて、そろそろエネルギーが尽きそうなので、あと1試合ですけど、東北6県のみなさんや宮城のみなさん、東北に縁やゆかりのある方は、明後日の14時、西に、甲子園にパワーをおくってもらえたらと思います。みなさんの気持ちを持って戦いたいと思います。」その言葉を聞いた時、あ、去年の優勝インタビューで力をくれた須江監督だと急に頭の中で繋がり、泣きそうになりました。最近、息子を連れて仙台に行ってきましたよ、高校の前も通りました、東北に縁やゆかりができました、去年須江監督の言葉に助けられたから、今度は私達が甲子園にパワーをおくります。
そして決勝戦、劣勢の中迎えた5回が終わった後のクーリングタイムで、須江監督がベンチの中に部員を集め、座って何かを話し始めました。そこだけ音がなくなったような、監督と選手達にしか分からない結束がそこにはあるようで、堪らない時間でした。本当に大切なことを、あの時監督は伝えたのだろうと。その後、慶応義塾高校が優勝し、準優勝の楯を持って仙台駅へ。「人生は敗者復活戦だ」と選手達に言い続けてくれた須江監督、ありがとうございました。

仙台育英高校の応援で、ひとつの曲が聴こえ、息子が聞いてきました。「ママ、ボクこの曲知ってる!どのチームの曲だっけ?」ヤクルト戦では、広島戦も阪神戦も観戦し、モバイルパークでは楽天とロッテの応援歌も聴いた。5球団の応援歌をこの夏で聴いたのかと思うと、それはもうなんだかぐっときて。そして、伝えました。「今かかっていたのは、楽天の応援歌のはず。どの選手だっけ?」と感動を思い出しながら、歌詞を覚えていたので検索をかけてみました。すると、浅村選手だったことが分かり、嬉しくなって。そして、『侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜』を観ると、東京オリンピックのメンバーに浅村選手がいてくれたことも分かりました。時が経ち、思いがけない所で気づきがあり、繋がっていて、こんな和が輪になって、世界はいつもそこにあってくれるのかもしれないなと思いました。そして、その輪は強くなり、また次の目標へ。連敗続きの自分も、いつか勝ち星を手にすることができたなら。挫けそうになった時は、背中を叩いてもらったぬくもりを思い出すから、価値ある白星掴みに行こう。