
変化に慣れていく
息子の久しぶりの分散登校日、生憎の雨だったのですが、お道具箱などもあったので途中まで見送ることにしました。レインコートを着て、自転車のかごに荷物を乗せ、いざ久しぶりの学校へ。三か月というロングの休校だったので、もう少し行くことに抵抗があるかなとも予想していたのですが、意外とスイッチが入ったらしく、週...
-自分らしくいられる場所-
息子の久しぶりの分散登校日、生憎の雨だったのですが、お道具箱などもあったので途中まで見送ることにしました。レインコートを着て、自転車のかごに荷物を乗せ、いざ久しぶりの学校へ。三か月というロングの休校だったので、もう少し行くことに抵抗があるかなとも予想していたのですが、意外とスイッチが入ったらしく、週...
よく天気予報などを見ていると、たまに映し出されるスカイツリー。どうしてもそれがドラゴンボールに出てくるカリン塔に見えてしまい、てっぺんにはネコのカリン様が実は住んでいるのではないかと未だに思い込んでいる今日この頃。そして、その下で聖地のカリンを守っている、戦士ボラの息子ウパが大好きでした。ボラが敵に...
自分の中のある一定のことが、とても停滞しているなと感じていたここ最近。ある意味平和だったのかと思っていた頃、母と会う機会があり、思いがけないことを伝えてくれました。「お父さん、今度の春に退職して、こっちにくるでしょ。どうやら、都内の従弟の会社で働くみたい。この間、千葉にいる叔母さんにも二人で会ってき...
息子のお気に入りは、スシロー。マグロの美味しさを知ってしまった6歳児は、私の食欲をあっさり抜いていきました。そんな慌ただしい食事中、パネルで注文しようとすると、テーブルにあったコップのお水を半分ほどこぼしてしまい、息子の足へ。ハーフパンツを履いていたので、足に直接かかり拭きやすかったのですが(そうい...
大学四年の終わり頃、父の実家である佐賀に連絡をし、もうこれで最後になるかもしれないと思い、東京で叔父に会ってから、名古屋駅で降りずにそのまま向かいました。私が卒業したら、両親は正式に別れるかもしれない、だから疎遠になる前に会っておきたかった。 祖父と祖母と久しぶりの再会、色々な思いがこみ上げる...
年が明けて、幼稚園の担任の先生にご挨拶をした際、先生に言われた時のこと。 「年賀状、ありがとうございました。写っていた写真は、幼稚園を早退した七五三ですねっ。」 先生、しっかり記事を読んでくれているのね!と笑えてきた今年最初のやり取り。 息子が自宅に帰ると、時々先生との会話を伝えてくれます...
パスタもパンもうどんも好きだけど、最後に落ち着くのはやっぱりお米ですね。 最近の夜食はおにぎりが定番で、腰回りにお肉がつかない気がして、お腹にも溜まるし栄養価も高いので、冷凍ご飯は常備しておくことにしました。 カフェに行くと、サンドイッチやケーキになるので、ご飯のメニューがあるお店は嬉しくな...
電車の乗り換えが昔から苦手で、いかに目的地まで乗り換えを少なくするか、いつも路線図とにらめっこしながら動くようにしていました。 高校は自転車通学していたのですが、大学は名古屋鉄道と地下鉄を使い、さらにバス、2回乗り換えが嫌で、自転車を現地に置いてそこから自転車通学。今思えば雨の日はどうしていたのだ...