
冒険の始まり
秩父の旅二日目、息子は早起きし、プログラマーのMさんと時間を合わせて朝風呂に行きました。私は、窓のある浴室で山を見ながら入浴。睡眠は若干足りていなかったものの、シャワーを浴びたら少しすっきりして、深く呼吸ができたようでした。その後、朝食ブッフェに行き、秩父名物のみそポテトやわらじとんかつなどを堪能。...
-自分らしくいられる場所-
秩父の旅二日目、息子は早起きし、プログラマーのMさんと時間を合わせて朝風呂に行きました。私は、窓のある浴室で山を見ながら入浴。睡眠は若干足りていなかったものの、シャワーを浴びたら少しすっきりして、深く呼吸ができたようでした。その後、朝食ブッフェに行き、秩父名物のみそポテトやわらじとんかつなどを堪能。...
息子の中学校生活も緩やかに流れ、古くなったコートを片付けようとクローゼットを開けると、随分奥にあったひとつの塊に目が留まりました。これは、もしかしたら古いアルバムじゃないか?と思考が巡り出して。引っ越しをする時、意外にも収納スペースが多くあったので、とりあえず勢いで段ボールに詰め込み、新天地でいらな...
小学校生活、最後の参観日がやってきました。天気はいいものの、気圧の変動でやられ、朝からなんとなく気持ちは沈んでいて。それでも、息子を送り、ゆっくりとギアを入れていきました。懇談会にはできれば出席してほしいと先生から言われたようなので、参加させてもらうことに。1年生の最初と、6年生の最後に出るだけで、...
怒涛の年末年始、分かってはいてもいろんな大変さがあり、終わってほっとしています。息子が大好きなマインクラフトの近くのお店が無くなると分かったので、年末行ってぬいぐるみを買ってきました。そして、自宅に帰るとぽつり。「ボクの家族が増えた。」と。その言葉を聞き、沢山の気持ちがこみ上げて。いっぱい辛い思いを...
宅配物が届くのが分かっていた日、息子には一人で学校から帰ってきてもらいました。すると、意外にも習字道具など荷物が多く、疲れたと言って機嫌が悪くなってしまったので、こちらもヒートアップ。すると、ピンポンと鳴ったので画面を見てみると、お父さん?!タイミングがいいんだか悪いんだかと思いつつ、玄関まで出ると...
そういえば、この間の週末、プログラマーのMさんが教えてくれたお好み焼き屋さんへ息子と行ってきました。そこは大阪駅で最後に食べたお店と系列で、近くにあることが分かり息子と歓喜。お腹を空かせて、二人で店内へ入りました。そして、Mさんが現地で勧めてくれたとんぺい焼き(豚肉を卵で丸めたもの)とモダン焼きを注...
ようやく学校が始まった日、まだ半日授業だった息子は慌ただしく帰宅し、すごいスピードで友達と遊びに行ってくれました。今年の夏休みは、想像以上にパソコンに向かう時間が取れず苦戦。そんな時、久しぶりにプールの約束をして出かけた息子が残念そうに帰ってきました。「今日ね、行ったら大会をやっていて入れなかったん...
息子が夕飯を食べている時に何気なく伝えてきました。「ボクね、そういえば1年生の時に、廊下の掃除中、雑巾をかけていたらバケツをひっくり返しちゃったことがあったの。」「え~!大丈夫だった?」「もうね、びっしょびしょ。マンガのような世界でクルッって回って自分にかかちゃったの。そうしたら、その時の担任の先生...
まだ肌寒い週末、息子が友達と遊びに行く約束をしてくれたので、午前中の短時間だけ公園で一緒にサッカーをしてから見送りました。自宅で一人になると、ずぶずぶっと沈んでしまいそうな辛さに襲われたので、スタバのタンブラーと本とスマホを持って勢いでお店へ。すると、初対面の明るい女性店員さんがレジで伝えてくれて。...
給食当番の袋のひもが取れて、息子が持って帰ってきました。「ママ、取れたから付けて~。」「安全ピンなどでも通せるのだけど、何か気の利いたものでもないかなあ。」と捜索開始。すると、寝室に置いてあった無駄にでかい母からもらった裁縫セットの中に、自分が小学校時代から使っていたこれまたでかいソーイングセットが...