
先入観で動いてる?
1月の野球チームは、部員全員で神社まで走り、公園で遊んでから帰ってくるというもので、息子は疲れた様子もなく、充実した表情で帰ってきました。「コーチにお賽銭をもらったから、入れてきたよ!」なんだかそこまでしてもらって、どう返していこう。バッティングセンターにでも通って、臨時コーチの待機でもしておく?!...
-自分らしくいられる場所-
1月の野球チームは、部員全員で神社まで走り、公園で遊んでから帰ってくるというもので、息子は疲れた様子もなく、充実した表情で帰ってきました。「コーチにお賽銭をもらったから、入れてきたよ!」なんだかそこまでしてもらって、どう返していこう。バッティングセンターにでも通って、臨時コーチの待機でもしておく?!...
今日は、お気に入りのベーカリーカフェに来ました。ごくたまに利用する時、隣でスーツを着た男性が必ずパソコンを開いて仕事をしていたので、ここは大丈夫だと思い、次回は持ってこようと密かに考えていた穴場です。 プログラマーの友達Mさんが教えてくれた言葉は、ノマドワーカー(nomad worker)。ノ...
今朝、またスケボーパパとすれ違ったのですが、なんだか頻繁に話しかけるのも迷惑かなと思い、そのまま挨拶だけしてバイバイ。よく見ると、年少ちゃんの乗り物が三輪車からキックボードに変わっていて、ツッコミどころが満載の親子にやっぱり話しかければ良かった~と後悔。 年中に上がった時、初めましてと挨拶した...
カフェ好きなのは間違いないけど、同時に小心者なのも否めない。とにかく新しい地域に行き、馴染みのカフェのマークを発見すると、ほっとしてしまう所が未だにあります。新宿のスタバやタリーズにはどれだけお世話になったことか。お店の雰囲気や商品、価格が分かっているとやっぱり安心感が違いますね。 そんな私が...
この間は、珍しく夜のコメダに家族三人で行ってきました。なぜだか分からないけど、夜カフェを一人ではなく皆で楽しみたいと思ったから。そして、食事を楽しみながら、チケットを買う?買わない?というどうでもいいことで盛り上がった後、お会計へ。 対応してくれたのは若い女性の店員さんだったのですが、近くで男...
中学の陸上部の顧問がよく言っていたのは、ウォーミングアップとクールダウンがどれだけ大切かということ。いきなり体を動かすのではなく、徐々に体を温めて慣らしていく。そして、使った体を最後はゆっくり冷ましていく。これができないと、結局ケガをしたり、体に無理が生じるようになる。だから、この二つの時間は、必ず...
そもそも私がカフェ好きでは無かったら、このサイトは存在しないだろうなと思いつつ、今日もスタバへ。 朝から気合いを入れて掃除をし、天気がいい中でサイクリングを楽しみながら店内に入り、今回は気分を変えて、ラタトゥイユのサンドイッチといつものカフェラテ、ショートサイズの紙カップ。そして、蓋を取り、砂...
私が記事をいつも書かせてもらっている、サイトオープンの場所にもなった一凛珈琲の店長さんに、今日は思い切って話しかけてみました。 いつもお忙しそうにされているので、オーダーの時に話せる時間があるかどうかを聞くと、「他のスタッフが増える時間帯なら大丈夫です。」と言われて。今、若干緊張しながら待っていま...
段々暑くなってきたと同時に、エアコンが効いているお店が多くなり、また冷えとの戦いが始まりました。よく行くカフェの店員さんは、私がひざ掛けをお願いすることを分かっているので、ずっと置いたままにしてくれて、本当に助かっています。 だって、せっかく行けたのに、寒いからって帰りたくないんだもん。そんな気持...
私の記事を読んでくださっている方達は、なんとなく感性が似ているのかなと感じる時があります。“何か”が届いてくれているから、また読みたいと思ってくださっているのかなと。 だから、カフェや本、音楽や、旅先のこと、友人や家族、息子がお世話になっている先生達や、もっと沢山の人との関わりを伝えたくなりま...