
気分転換上手?
久しぶりの参加型。『?』マークのタイトル、すっかり忘れていました。タイトルを読んだだけでもポジティブに、これが私の勝手な目標。 シェアオフィスは、出入りが自由なので、午前中に来て、ちょっと上がってこないと感じた時は、速攻でブランチに出るようにしています。パソコンの前で絞り出そうとしても、自分で納得...
久しぶりの参加型。『?』マークのタイトル、すっかり忘れていました。タイトルを読んだだけでもポジティブに、これが私の勝手な目標。 シェアオフィスは、出入りが自由なので、午前中に来て、ちょっと上がってこないと感じた時は、速攻でブランチに出るようにしています。パソコンの前で絞り出そうとしても、自分で納得...
以前、塾の生徒に、「先生は、この人をいいなと好きになる時はどんな時?」と聞かれたことがありました。「フィーリング。見た目とか、性格の良さとか、そういったことよりも、なんだかよく分からないけど、楽だなと思えることが一番いいなと思ったりするよ。」「いかにも先生が言ってくれそうな答えだね。」と一緒に笑って...
今日は、たまに利用するベーカリーカフェに入り、短時間だけぼーっとしていました。すると目に入ってきたのは、ぶら下がっていた電球。優しい光にほっとします。そんな灯りは、図書館のデスクに置かれたlightを連想させてくれるから。 私が行っているのは、write(書く)ということ。英語のwritingとい...
ちょっとしたことで、妊娠中に沢山の不安の中で、それでも元気に生まれてきてくれることを願っていた日々が思い出されました。そんな気持ちを抱えながら、息子と一緒にお風呂に入っていたら、その気持ちが伝播したのか、なぜか急に胎内記憶の話をし始めて、本気で驚きました。 「ボクね、ママのお腹の中が温かくて、...
シェアオフィスに通うようになり、腰痛が悪化したので、理由を色々と考えていたら、一人の男性の姿を見て、答えがあっさり見つかりました。いつも、カフェや図書館を利用していたので、椅子はもちろん高さが決められたもの。それに慣れていたので、シェアオフィスの椅子の高さが自分で変えられるという発想はなく、前に使っ...
最近、カフェで1か月にどれ位の出費をしているのか気になりだし、とりあえず『カフェーボ』を作成してみることにしました。敢えて解説はいらないと思いますが、カフェの家計簿です。てへっ。 小学校で司書の面接に行った時、校長先生と教頭先生と2対1の部屋の中で、Excelは使えますか?と聞かれたことがあり...
大学図書館にいた頃、カウンターの前を通りかかる度に、行きも帰りも会釈をしてくれる男子学生さんがいて、背が高く面長で、少し猫背気味なのが特徴的でした。愛想がいい訳ではないのですが、本当に軽くちょこんと目を合わせながら、頭を下げてくれて、図書館を行ったり来たりしていた日は、一体何度会釈をしてくれただろう...
息子がもう少し小さかった頃、トイレに行くと必ず一曲歌ってからしか出て来てくれず、廊下でヤキモキ。聴こえてきたのは、「ビスケットの中にはポケットが二つ♪」という曲。ん?逆じゃないか?!ビスケットの中にポケットが二つあったらびっくりするわ!!と思いながら、その間違いが可愛らしいなと気長に待っていたドアの...
最近、またかなりの肩こりで、自宅近くにある公共施設のマッサージチェアを短時間やりに行ってもいい?と息子に聞きました。すると、「ボクも行きたい!」という返事。リラックスにならんがな!仕方がないので、夕飯を一緒に食べた後、ダメもとで、「お母さんの背中をトントンしてくれる?」と聞くと、いいよ!と快諾。「グ...
この間、久しぶりに主治医のいる病院へ行ってきました。ドアを開けると第一声、「あれ?卒業したんじゃなかったっけ?」ははっ。先生、私の中では卒業ではなく休学だったんですよと思いながら、相変わらずの茶目っ気に、空いていた期間なんてすっ飛んでいて。入りやすいように、戻りやすいように間口を広げてくれる先生の優...