
仲間がいる
自宅にいたくみちゃんが相変わらず汚れが酷く、前日の夜から息子を説得し、明日はお洗濯するよと約束をして就寝。翌朝、握りしめながら洗濯機の前にやってきて、「くみちゃん、これからぐるぐるされちゃうけど頑張ってね。寂しくないようにホワイトタイガーちゃんとゴマちゃんも連れてきたよ!」と、3匹を投入しお別れ。「...
自宅にいたくみちゃんが相変わらず汚れが酷く、前日の夜から息子を説得し、明日はお洗濯するよと約束をして就寝。翌朝、握りしめながら洗濯機の前にやってきて、「くみちゃん、これからぐるぐるされちゃうけど頑張ってね。寂しくないようにホワイトタイガーちゃんとゴマちゃんも連れてきたよ!」と、3匹を投入しお別れ。「...
夫が、リビングの明かりが暗いからと、照明をインターネットで注文し、取り付けてくれた明るさに感動。リモコンを見てみると、“図書館”というスイッチもあり、柔らかい色合いがなんとも言えない懐かしさで、ちょっとじわっときました。そう、この明るさの中で働いていた。そして、利用者の方達もこの温かさを求めに来てく...
英語では、I’m doing the best.この言葉を結構簡単に使ってしまっていたかも。でも、実際の私はどうなのだろう。 母の二度目の入院前、一波乱あったので、母の自宅にも私は行かないだろうと思っていると感じていました。それでも、手術後に病院まで会いに行き、母のマンションの換気や掃除に行く...
また、技術営業のFさんが、私が書いた記事を喜んでくださり、「小学生や中学生の頃に朝礼台で表彰してもらったような感覚です。想像に負けそうです。経験からくる温かい言葉の数々をこうしてもらえることは大変光栄なことです。ありがとうございます。」と伝えてくれました。 なんで、朝礼台??と思ったのですが、...
誰も信じてくれないのですが、二十歳の頃は今よりも十キロ位太っていました。もっとかな。 その当時は、実家が最悪な時期で、一人で沢山のことを引き受けていたので、食べることでなんとか自分を保とうとしていたのだと思います。 張り詰めた自宅で、朝ご飯を食べ、通学の電車に乗り、講義が二限目からの時は名古...
この間は、珍しく夜のコメダに家族三人で行ってきました。なぜだか分からないけど、夜カフェを一人ではなく皆で楽しみたいと思ったから。そして、食事を楽しみながら、チケットを買う?買わない?というどうでもいいことで盛り上がった後、お会計へ。 対応してくれたのは若い女性の店員さんだったのですが、近くで男...
まだまだ息子が小さかった時、言葉もまともに覚えられない中で、私の口癖を真似するようになり、笑ってしまったことがありました。何かをやり損ねたりすると、「Opps!」と言ってしまうのをしっかり聞いていて、返ってきた言葉は、「オップシ!」。「ッ」しか合ってない!感覚的に言葉って覚えるのかなと、幼児を育てる...
実はこれ、本の失敗。 “その人の人柄が知りたければ本棚を見よ”というようなことを聞いたことがあり、本棚を見るとその人がどんな趣味や思考をお持ちなのか、なんとなく分かるのだそう。私の場合、一人暮らしをしていたこともあり、ある程度たまるとすぐに売りに行かないと部屋が狭くなるので、うちの本棚を見ても私の...
母の二度目の入院前、またかなり凹まされる出来事があり、父が来てくれていたこともあり、入院初日は任せることに。母に振り回されるだけではもう駄目だと思ったからこその行動だったのですが、やはり気になり、電車とタクシーで付き添ってくれた父にこっそりメッセージ。 『明日、やっぱり手術だから行こうか?』と...
公開日を週4日から3日にしても、更新しない土日の閲覧数がぐっと下がることなく、いつも通りのアクセスでいてくれたことに驚きました。なんて、贅沢な気持ち。本当に嬉しかったです。 私なりに公開日を減らすことは大きな決断だったのですが、読者の方達がその気持ちを察してくれたのか、気にしないでいてくれたの...