
複雑よりも単純
私の内面が複雑すぎて、息子の単純さが羨ましくなる時がよくあるこの頃。 この間、お迎えに行ったら、お手紙をくれたいつも仲良しのD君と早速園庭で走り回り、雨が降りそうなことも気づかないふりをされ、遊びだしてしまいました。呆れながらも、お友達のお母さんと話していたら、息子が戻ってきて、「ママ、毒キノ...
私の内面が複雑すぎて、息子の単純さが羨ましくなる時がよくあるこの頃。 この間、お迎えに行ったら、お手紙をくれたいつも仲良しのD君と早速園庭で走り回り、雨が降りそうなことも気づかないふりをされ、遊びだしてしまいました。呆れながらも、お友達のお母さんと話していたら、息子が戻ってきて、「ママ、毒キノ...
そもそも私がカフェ好きでは無かったら、このサイトは存在しないだろうなと思いつつ、今日もスタバへ。 朝から気合いを入れて掃除をし、天気がいい中でサイクリングを楽しみながら店内に入り、今回は気分を変えて、ラタトゥイユのサンドイッチといつものカフェラテ、ショートサイズの紙カップ。そして、蓋を取り、砂...
この間、名古屋から父が来てくれたので、そのタイミングで、思い切って母に会いました。大泣きされることを想像していたのですが、思いがけず普通でいてくれたことに、母の変化を感じ、ほっとしていて。 「お久しぶり。」母のこのひと言が、1年半の時間をあっさり埋めてくれたようでした。親子とは、不思議なものです。...
この間は、息子を送り届けた後、遠くからスケボーパパが私に気づき、Bye!と大きく手を振ってくれて感激。今朝は、近距離ですれ違い、パパだけでなく、三輪車の年少ちゃんも手を振ってくれて。 あと3分送り届けるのを遅らせたら、園庭で話せるかもと企んでいるのですが、息子は同じタイミングで来る大好きなお友達に...
2017年7月1日にこのサイトを立ち上げてから、今日で365日目。とても大切な時間が日々流れたのだと、改めて感じています。 今、何を思うのか。夏休み、どうやって乗り切ろう。って、現実的なことかい!プログラマーの友達に皆勤賞だと褒められたので、できるだけ隙間のないように頑張りたいのですが、わんぱ...
『永遠の0』(百田尚樹著、講談社文庫)を1年ぐらいかけて読むつもりが、最後は一気に読み切ってしまいました。感想は・・・。言葉にならないということ。そして、祖父の気持ちが重なり、私が感じていたものは当たっていたということ。 祖父は陸軍で、中国の内地で戦っていました。目の前で戦友が亡くなる中、必死...
去年、『父親参観の意味』を書いて、幼稚園に渡したら、後から園長先生が声をかけてくれました。「タイトルがすごい。色々と考えさせられます。」と。あ~、そこを見てくださっていたのですね。園長先生の視点に、こちらが励まされた嬉しいお言葉でした。 大学図書館でも、個人的に利用する公共図書館でも沢山のタイ...
私が記事をいつも書かせてもらっている、サイトオープンの場所にもなった一凛珈琲の店長さんに、今日は思い切って話しかけてみました。 いつもお忙しそうにされているので、オーダーの時に話せる時間があるかどうかを聞くと、「他のスタッフが増える時間帯なら大丈夫です。」と言われて。今、若干緊張しながら待っていま...
ここまで書いていると、そろそろ記事のタイトルがサイト内で被ってくることもあるかなと思っているのですが、今のところ大丈夫です。そのうちパート2なんて、出てきたりして。 最近気づいたことなのですが、サイト名『さくらdeカフェ』と入れなくても、『さくらでカフェ』で、yahoo!の検索エンジンであれば...
長かった!100記事目に到達した時よりも、200記事目に辿り着いた時の方が大変だったと感じるのは、内容が濃くなったことと、閲覧数が増えてくれたからかなと思っています。1日に1000ページビューを超えたあたりで、背筋が伸びることを実感しました。 誰かは分からない、それでも、ネット社会の中で“見られて...