
魔法のことば
毎日、担任の先生から丸つけをして戻される宿題プリント。その中にはいつもコメントがあって、毎回楽しみにしていました。『こちょこちょ券、いつつかおかな~』と書かれた日には大爆笑。「R、先生にこちょこちょ券を渡したの?!」「うん、D君と一緒に作ったの。」楽しそうやな。そしてまた別の日、先生に渡さなければい...
-自分らしくいられる場所-
毎日、担任の先生から丸つけをして戻される宿題プリント。その中にはいつもコメントがあって、毎回楽しみにしていました。『こちょこちょ券、いつつかおかな~』と書かれた日には大爆笑。「R、先生にこちょこちょ券を渡したの?!」「うん、D君と一緒に作ったの。」楽しそうやな。そしてまた別の日、先生に渡さなければい...
今年の節分当日、相変わらず事務的なことに追われ、ようやく息子のお迎えに行き伝えました。「今日は節分だから、豆と恵方巻を買ってくるね。自宅に帰ったら短時間だけお留守番していて。」「分かった。ボク、鬼の金棒を作っておくよ!」そんなに本格的じゃなくていいんだけどな~と思いつつ、楽しそうにしていたので半笑い...
ようやく自分の新しい戸籍ができる日、また市役所へ行ってきました。必要事項を記入し、窓口に出した後、呼ばれるとそこには新しい戸籍謄本が出来上がっていて、ぐっときて。よく見ると、名古屋市中村区で生まれた記載もあり、まるで年表のようだなと嬉しくなりました。途中で関ヶ原の戦いもあって、これからは文明開化?!...
何気なく日常生活を送っていた昼間、息子が伝えてきました。「今日ね、ライくん(旭山動物園で買ってきたぬいぐるみ、しばしお付き合いください)が、多摩動物園に出張なんだって。」「それでは、ゆめくんや肉くん(しろくまとホワイトタイガーの赤ちゃん)は、旭川の動物幼稚園に行けないね。ライくんの背中に乗せてもらえ...
息子を学校へ送り届ける途中、一悶着あり、少し気まずい雰囲気でバイバイ。背中を丸めて歩く後姿を見て、このまま学校へ行かせたらずっと一日辛い思いをさせてしまうと思い、追いかけました。そして、軽くハグ。その行為に少し安心してくれたことが分かり、それでも俯きがちに歩き出したので、少し間を置こうと思いお別れ。...
宿題の時間になるとぐずり出すことが多くなる息子。算数の問題が理解できない上に、空気の変わる夕方に頭痛が悪化するので、そのイライラをぶつけられ、宥めながらもこっちも痛いんじゃ!と思い、軽いバトルが待っていました。いつものことと言えばいつものこと。この状況で問題の説明をしたところで頭に入っていく訳がない...
今年の夏に息子と観ていた世界陸上。障害物の種目を見て、率直な感想が漏れました。「色々な競技がある中で、どうして障害物をやりたいと思ったんだろうね。走っている途中に水たまりがあったら、怪我のリスクも高まると思うのに、敢えて選んだのは理由があるんだろうね。」と私。「そうだよね。見ていて面白いよ。グラウン...
今年の夏休みは、ずっと息子と一緒にいたので、笑ってしまうぐらい大変だったこと、そんな中でも途切れず記事を公開できたことにほっとしています。昨晩は、旭山動物園ごっこで盛り上がり、ようやく寝てくれました。ひとつひとつのぬいぐるみを、彼は“家族”と言う。そこに色々な意味が込められているのだろうと思うと、全...
甲子園、愛工大名電(愛知)対八戸学院光星(青森)の試合を、ヤクルト観戦に行く午前中、テレビで観ていました。延長戦に入り、劇的なサヨナラ勝ちで名電が勝利し、歓喜したのですが、その時マウンドに崩れ落ち、涙が止まらない相手ピッチャーの姿を見て、泣きそうになりました。サヨナラ勝ちは喜びが仲間と爆発するのに、...
夏休み前、いつものように息子を学校へ送り届けようとすると、甲子園予選の為に練習に励んでいた高校球児の一人がグラウンドで練習をやめ、急に「ありがとうございます!」と体育館に向かって頭を下げるので何事かと思いました。すると、その直後に体育館から甲子園でよく耳にする楽曲が吹奏楽団の方達によって演奏され、胸...