
1周年の喜び
2017年7月1日にこのサイトを立ち上げてから、今日で365日目。とても大切な時間が日々流れたのだと、改めて感じています。 今、何を思うのか。夏休み、どうやって乗り切ろう。って、現実的なことかい!プログラマーの友達に皆勤賞だと褒められたので、できるだけ隙間のないように頑張りたいのですが、わんぱ...
-自分らしくいられる場所-
2017年7月1日にこのサイトを立ち上げてから、今日で365日目。とても大切な時間が日々流れたのだと、改めて感じています。 今、何を思うのか。夏休み、どうやって乗り切ろう。って、現実的なことかい!プログラマーの友達に皆勤賞だと褒められたので、できるだけ隙間のないように頑張りたいのですが、わんぱ...
私が記事をいつも書かせてもらっている、サイトオープンの場所にもなった一凛珈琲の店長さんに、今日は思い切って話しかけてみました。 いつもお忙しそうにされているので、オーダーの時に話せる時間があるかどうかを聞くと、「他のスタッフが増える時間帯なら大丈夫です。」と言われて。今、若干緊張しながら待っていま...
長かった!100記事目に到達した時よりも、200記事目に辿り着いた時の方が大変だったと感じるのは、内容が濃くなったことと、閲覧数が増えてくれたからかなと思っています。1日に1000ページビューを超えたあたりで、背筋が伸びることを実感しました。 誰かは分からない、それでも、ネット社会の中で“見られて...
夫との出会いは図書館。私が大学図書館で働いていた時、カウンターでよく話すようになり、気が付くとなんとなくご飯に誘われていました。 スーツを着て、とても誠実そうだった夫。だから、なおさら誤解のないように、失礼のないように、私はやめた方がいいと伝える為に、仕事終わりにファミレスへ。 私の家庭環境...
年中の担任だったH先生には、去年の秋にこのサイトの存在をお話させてもらったので、最初から丁寧に読んで頂き、嬉しくなったことを覚えています。と、同時に忙しい先生の仕事を一つ増やしてしまったかなと心配にもなっていて。 だから、年長に上がってから、担任になってくれたY先生に伝えることを躊躇ってしまい...
幼稚園に息子を送り届けた後、最近すれ違うようになったのが、同じ幼稚園の欧米人の親子。年少の可愛らしい女の子と陽気なパパだなと思った瞬間、なんとパパが乗っていたのはスケボーで、朝から笑ってしまいました。こちらの様子に気づき、「オハヨ~ゴザイマ~ス!」と言ってくれて、嬉しくなっていて。 これから先も、...
最近、暑い日に噴水で息子と遊ぶようになり、2人で行った時のこと。他にもご夫婦と小さな息子さんを連れてきているご家族がいて、ほのぼのとした時間が流れました。 そこの噴水の時間は決まっていて、1分前になると、その奥さんが旦那さんにひと言。 「子供の服はフル装備であるけど、あなたの着替えはないからね!...
すごくくだらないこと。 少し前の『男の友情』の記事が、かなりの閲覧数で新記録。その後、渾身のストレートを投げた『学んでいたこととは -長編-』は、あとほんの少し足りなくて、彼らを抜くことはできませんでした。なんだか、嬉しい悔しさです。 ということは、やっぱり男性の読者の方が多いということが立証さ...
この話を出すことは、被災された方やご遺族の方がもし読んだら、どんな気持ちになるだろうと思い、敢えて書いていませんでした。それでも、その時起こっていたことを伝えることも大切なのかなと感じ、伝えさせて頂きます。 2011年3月、まだその時、大学図書館で働いていて、図書館の経理的な業務にも携わってい...
今日の午後は、幼稚園の新しい担任の先生と面談があり、息子も連れて行くのですが、楽しみとドキドキと両方です。それは、もしかしたら先生も同じかもしれませんね。 実は、年長の担任になってくれたY先生は、すでに記事の中に登場してきてくれています。『待合室の過ごし方』の中で、ペアクラスの先生として、息子...