「 社会科 」一覧

NO IMAGE

記憶力に感激

久しぶりに美容院へ行くと、以前盛り上がった宮崎県出身で野球部だった美容師さんが担当に。さわりの部分ですっかり打ち解けると、こちらのことも覚えてくれていて感激してしまいました。野球に詳しい女性って珍しいのかなと思いつつ、最近プレーをしているのかを聞いてみると、「全然していないっす。」みたいなノリで話し...

NO IMAGE

刺激をもらおう

最近はまってしまっている図書館での執筆。日曜日の天気のいい日、息子は少年野球へ行ってくれたので、開館前にやってくると、思いがけず列ができていて驚きました。明らかに高校生や大学生の方達。そして、開館と同時に消毒と検温を終えて入っていくと、椅子取りゲームに負けてしまいました。いつもの窓際の席があっさり埋...

NO IMAGE

正直でいる

日曜日の珍事件。夕方になり、トイレに入ろうとすると詰まってしまっていることに気づきました。すれ違ったのは我が家の7歳児。いきなり犯人扱いをしてはいけないと思いつつも、トイレットペーパーの芯を持って、次の工作何を作ろうかなと音符が見えたので、証拠を見てしまった以上、疑うしかない。「ねえ、トイレの中に何...

NO IMAGE

頑張った証

息子の休校中に出された課題の中に、植物の観察があり、自転車で公園へ行ってきました。沢山のお花があっても、目に止めることなんて桜ぐらいだったのに、一つ一つのお花のプレートを見つけ、こんなにも丁寧に手入れをしてくださっていたのだと、今まで気づかなかったことに嬉しくなった昼下がり。「ママ、ボクこの花にする...

NO IMAGE

待っていた言葉

お風呂から出ると相変わらずテンションMaxの息子。「ボク、なりたい夢があるんだ。沢山だよ。」なになに?と私も興味津々。「ええと、野球選手でしょ。あとラグビー選手、消防士さん、おまわりさん、白バイに乗っている人、音楽やる人、お料理作る人、そうだ、覆面パトカーに乗る人!」ここはね、突っ込んでおいた方がい...

NO IMAGE

気持ちの交換

毎度のことながら、せわしなくタンブラーを片付け始めたシェアオフィスで、受付の前を通過すると、ラガーマンのTさんに話しかけられました。「あの~、これ、自社の製品で作ったハガキなんですけど、僕使わないんで良かったらもらってください。」と渡されたのは、今まさに応援しているラグビーチームのキャラクターやロゴ...

NO IMAGE

お礼の形

以前紹介させて頂いた、プログラマーの友達の元仕事仲間である技術営業のFさん。私の記事の中に登場してくださっている中で、対面したことのない、数少ない貴重な存在です。 創造力は全くないけど、想像力は人よりも少しだけあるのかな。ジャンルは偏っていましたが、それなりに本を読んできたので、言葉から沢山の...

NO IMAGE

神戸に対する気持ち

私の記事の中に阪神大震災が出てくるのは、沢山の意味があります。その大きなきっかけとなっているのは、このサイトをサポートしてくれているプログラマーの友達が、神戸出身だから。 まだ、友達として日が浅かった頃に、その話をしてくれたことが心に深く刻まれました。 震災が起こったのは、1995年1月17...

NO IMAGE

大きな気づき

どうしてこんなに大阪に惹かれるのだろうと色々考えていたら、とても大切なことを見落としていたことに気づきました。 なんだか多くのことがあり過ぎて、こうして書いていると整理ができていることに感謝です。 父は都市銀行で働いているから、三年に一度の転勤は必ずあると子供の頃から母に言われていて、小さい...

NO IMAGE

心の赴くままに

たまにはのんびり構えようと思い、パソコンに向かっています。一度書いた記事を改めて読み返して、納得がいかないものは保留。 お蔵入りになったものが、片手で数えられる程ですが、存在します。 古典が得意だと言っていたのに、なんで教員免許は社会科なの?と思われている予感。 司書で教員免許を持っている...