言葉の選び方

朝一番にノートパソコンを持って、エレベーターを出ると、偶然会ったのはラガーマンTさん。やっと会えた!と思い、ひとしきり大学ラグビーの感想を並べてしまいました。彼もまた試合に来てくれたことを心から喜んでくれて、エレベーターホールの前で大盛り上がり。「試合中Tさんを一生懸命探したんですけど、どこにいたんですか?」「僕、ゴールを決める選手のそばについて、水やキックをする時の下に置くカップみたいなものを毎回届けていたんです。あの試合はトライをいくつも決めてくれたので、大忙しだったんですけど、そこまで点数が取れない試合はずっとベンチで待機していて、結構寒いんです。」ははっ。「notなんちゃらっていう反則が多くて、全然覚えられないです。」「ああ、not1メーターとかもありますね。あれもきちんと計っている訳ではなく、目分量なんですよ。また来年もお待ちしています~。本当にありがとうございました!」なんて爽やかな人。大学ラグビーはなかなか観客が入らなかったりする、だから、関係者ではなく、一ファンになってくれたあなたが来てくれて本当に嬉しかった。そんな熱い気持ちをもらい、朝から泣きそうになりました。どんな時も真っ直ぐな彼の言葉が、いつもなんの狂いもなく私の心にパスされる安らぎの時間。

そして席に着き、思い出されたのは先週行われた個人面談でのひとときでした。息子を通し、担任の先生からもらった一覧表を見ると、最終日の一番最後でした。1学期に心配をしてくれた帰り道のことを再度気にかけてくれているのか、意外とよく話すお母さんだと思われたのか、どちらにしても、保護者最後なので、全エネルギーを投入しようと作戦開始。学校から配布されたプリントには15分ぐらいなので予め話したいことをまとめておいてもらえたらということ。なかなか難しいな、これは腕の見せ所。

当日、半日で学校から帰ってきた息子は、校庭で友達と遊ぶからとさっさと出かけようとしたので、昇降口で時間を決めて待ち合わせをすることにしました。検温をし、マスクをして、頭の中を整理して学校へ。すると、駐輪場で遠くから「○○くんのおかあさ~ん。」と声をかけてくれたのは同じクラスの女の子二人でした。誰だっけ?!と思っていると、ひとしきり話し始めてくれて。「今日先生ね、ネクタイしてるよっ。」そんなファッションチェックもしているのね!と一緒に大笑い。最後に名前を聞いてもやっぱり私から見たら初対面だったのですが、彼女達は私のことを知っていて、ちびっこネットワークすごいなと感心してしまいました。「気を付けて帰ってね~。」「は~い。」小学生大好き。

その後、校庭で仲良く遊んでいる息子を横目に、下駄箱に向かいました。一対一で、今の担任の先生と話すことは最後になるだろう。どれだけの感謝を伝えに行こうか。沢山の気持ちを持って、教室の前に到着しました。息子の作品を見て、スマホでカシャリ。そんな一つ一つがなんでこんなに今年は愛おしいのだろう、こんな日はゆっくり時間が流れてくれたらいいのに。そういったことを思っていると、前のお母さんが終わったので教室に入り、先生とご挨拶をさせて頂きました。最近の息子の様子を聞き、何度もかけてきてくれた電話のお礼や、何でもない家庭内の様子も聞いてもらい、和やかな時間が流れました。そして、少しだけ予告をしておいた最後の時間へ。何度もお話をさせて頂く中で、私が司書教諭の勉強をしていたことを、先生に伝えたことがありました。今の自分に何ができるだろうと思った時に、やっぱりこれかなと考えに考えたのは、朗読でした。
「先生、これ私が苦戦したテキストなんです。その一部分を先生に朗読させてください。」そう言って、読み始めた時に、感極まりそうになり、声が震えてしまいました。まだ休校中に、やりとりをさせてもらったオンライン教材。先生が届けてくれた子供達やお母さん達への気持ちを返したくて、“双方向”という言葉を伝えました。立場関係なく、こんな時こそ矢印は一方通行ではなく、お互いに向けられているのだと、そんな気持ちを大事に受け取ってくれていた先生。それを私なりに形で返したくて、保護者最後の一人として精一杯の気持ちを込めて読みました。“読書と豊かな人間性”について。司書だった私が、担任の先生に朗読するなんてことは最初で最後になるだろう。この時期に支えてくれてありがとうとこれからも頑張ってと、出会えて良かったですと、本当に沢山の想いを込めた時間でした。読み終わると、何とも言えない感慨が伝わってきました。そして、「心に深く沁みました。」と。もうそこには、そんなに言葉にしなくてもいい雰囲気が漂っていました。

こちらの意図を十分過ぎるぐらい感じてくれた先生。今年は大変でしたね。そして、これからも大変なことがきっともっとあって、それは私もそうで、でもこうして1年間交われたことで、お互いの力になれたらと、人との出会いってそんなことの繰り返しのような気がして、そういったこと全部、受け止めてくれたことが分かり、胸がいっぱいでした。しんみりしないように一つくだらない球を投げてみる。「先生、この間Rに、『本を読むのは好きじゃないけど、本は好き』って言われちゃって。借りてこればママが読んでくれるって思われているみたいです。」ははは。最後に一緒に笑う。沢山の会話じゃなくていい。相手が今どんな言葉が必要で、どんな深さと温かさを持って、届きますようにと願いながら伝えるのか。そんな驚くほど感性の似ている先生と、感動を共にし、笑えた面談は大成功。挫けそうな時、穏やかな記憶がきっと力に変わる。その力を自分の中だけに留めない先生なことも知っている。だから、自分が今持っているものを全部届けたんだ。
人の想いはこんな風に広がっていく。