
最後にしない
段々寒くなってきたので、幼稚園後は真っ直ぐ帰ろうねと、朝に息子と約束しても、お迎えに行くと私にいち早く荷物を渡し、どこかへ行ってしまう習慣は直らず、仕方がないので時間を決めて待つことに。すると、「Hi!」という懐かしい声が。振り向くと、インド人の友達がそこにいて、感激と驚きが一気に押し寄せました。「...
段々寒くなってきたので、幼稚園後は真っ直ぐ帰ろうねと、朝に息子と約束しても、お迎えに行くと私にいち早く荷物を渡し、どこかへ行ってしまう習慣は直らず、仕方がないので時間を決めて待つことに。すると、「Hi!」という懐かしい声が。振り向くと、インド人の友達がそこにいて、感激と驚きが一気に押し寄せました。「...
私の身長は156㎝。そんなに高くもなく低くもなく、結構普通なのですが、ない物ねだりで160㎝を超えて、ジーンズを格好よく履きこなす女性がどこかで羨ましくて。あと少しあったら世界が変わるといつも思っていたので、パンプスを買う時は4㎝ぐらいヒールのあるものを選んでいます。試着すると、ちょっと視界が変わる...
朝、幼稚園に送り届ける時、まだ自転車の後ろに息子が乗っていた状態で、スケボーパパに会い、軽くご挨拶。その日の夜、息子が私に聞いてきました。「どうしてママは、朝グッドモーニングって言ってたの?」と。「パパは違う国から来たから、英語で挨拶したの。ところでそのパパの子供で、年少の○○ちゃん知ってる?」と、...
カフェの中に入って聞こえてくるのは、音楽だけではなく、店員さんの弾むような声。英語で、hearとlistenの違いを習った際、hearは自然と耳に入ってくる時などに使う、listenは自分で耳を傾けて聞く時などと教わった気がします。 スタバの店員さん達が、「今日は英語が話せる人がいない!」と皆で盛...
今朝、またスケボーパパとすれ違ったのですが、なんだか頻繁に話しかけるのも迷惑かなと思い、そのまま挨拶だけしてバイバイ。よく見ると、年少ちゃんの乗り物が三輪車からキックボードに変わっていて、ツッコミどころが満載の親子にやっぱり話しかければ良かった~と後悔。 年中に上がった時、初めましてと挨拶した...
半日保育の時は、たまに1時間の延長保育を利用していて、早めにお迎えに行くとよく言われるのが、「牛丼屋さんに行きたい!」。仕方がないので、ごくたまのご褒美に連れて行き、今日も店内に入るとお昼の時間帯で混んでいて、困惑しました。少し先に入った若いカップルが、椅子に座ろうとした際、そこが最後のテーブル席で...
この間、お気に入りの一凛珈琲へ行ったら、窓際の席が空いていなくて、隣の席に座り、ゆっくりとギアを上げて、パソコンに向かいました。が、途中で珍しく行き詰ってしまい、キーボードの上に手を置いたまま固まる始末。それでも、リズムを取り戻し最後まで書き上げ、ほっとした状態でレジへ向かうと、必ずお会いする店員さ...
今日は、とても天気が良かったので、スカートをひらひらさせながら、自転車でスタバに到着。すると、どこかで友達に似ているなと思う人が窓際に座っていたのですが、ただの勘違いだと思い、そのままレジへ。 サンドイッチとカフェラテを受け取り、いつもの席に座ろうとすると、「Sちゃん!」と思いっきり声をかけら...
いつも全てのことに意味があると思っていて、今回も思いがけないことが起きました。それは、今年のドラフト会議当日。 その日は息子の新しい小学校で健診があり、友達と盛り上がっていうことを聞かなかったので、へとへとで帰ってきました。夕方からのドラフトは絶対見逃したらいけないと思いつつ、息子が相変わらずいつ...
カフェ好きなのは間違いないけど、同時に小心者なのも否めない。とにかく新しい地域に行き、馴染みのカフェのマークを発見すると、ほっとしてしまう所が未だにあります。新宿のスタバやタリーズにはどれだけお世話になったことか。お店の雰囲気や商品、価格が分かっているとやっぱり安心感が違いますね。 そんな私が...