
新規開拓
気になるお店があったものの、なんとなく入りづらく結局はいつものお店に吸い込まれていたここ最近。それでも、頭痛が朝から酷かったので、いい気分転換になるのではないかと思い、勢いで入ってみました。すると、スタッフさんもお店の雰囲気も感じがよく、ほっとしてブース席へ。名古屋のモーニング文化に慣れてしまってい...
-自分らしくいられる場所-
気になるお店があったものの、なんとなく入りづらく結局はいつものお店に吸い込まれていたここ最近。それでも、頭痛が朝から酷かったので、いい気分転換になるのではないかと思い、勢いで入ってみました。すると、スタッフさんもお店の雰囲気も感じがよく、ほっとしてブース席へ。名古屋のモーニング文化に慣れてしまってい...
落ちるところまで落ちたら、後は上がるしかないといつも開き直って乗り切ってきたいくつもの局面。でも、今回は全然合わない薬の影響で停滞気味。さあ、どうする。地下一階を歩き続ける?たまに地上に上がれた空に感動する?意地でも地上にい続ける?試行錯誤しながら、外の空気を吸うことにしよう。 そんなことをグ...
両膝のリハビリで、プールに通い始めた母。それはいいことだと応援していたある日、急に連絡が入り、「初回で30分しかやれなくて、余裕があるからRを見てあげるわよ。30分後に連れてらっしゃい。」というあまりにも展開の早い内容に困惑。気合いを入れて行ったはいいけど、エネルギーを持て余してしまった?!と半分笑...
息子との慌ただしい夕飯時、何を思い出したのか、急に質問を繰り広げてくれました。「ママは、全部左手を使うの?」と。「ううん、はしと鉛筆だけは右だよ。幼稚園の先生に直されたの。まだそんな時代だったんだよ。今はそんなことないけどね。だから、サッカーボールも左で蹴るよ。」ええ~!と7年もあなたのお母さんをや...
今日は、本当に久しぶりの旗振り当番へ。朝から、雨かなどうかなという天気の中、ぎりぎりの雲り空で息子と途中まで登校しました。「お母さんね、時間までに交差点に行かないといけないから、自転車で先に行くよ。」そう伝えると、いいよ!と言ってくれたものの、自転車の荷台の方へ回り込み、ランドセルを背負ったまま押し...
久しぶり、本当に久しぶりに心の友であるKちゃんとランチへ。こちらの睡眠不調を知ってくれている彼女は、当日連絡でも都合をつけてくれる優しさをいつも持ってくれていて、その器に甘えながら休校以来の再会でした。お互いの顔が晴れやかなのは会えた喜びと、学校へ子供達が落ち着いて行けていることへの安堵と、二人にし...
ずっとお世話になっているスタバ。そこへ最近行かずに別のスタバに浮気をしていたのですが、2か月ぶりぐらいに行くと、顔なじみのスタッフさんが満面の笑みで伝えてくれました。「お久しぶりです~。お元気そうで良かった!来てくれて安心しました。どうしているかなとずっと思っていたんです。」もう、感激以外の言葉は見...
『自己肯定感』という言葉。この言葉に関連する本を、そう言えば何冊か読んできたなとぼんやり思いました。内容を全部理解しているかと言えばきっとそうじゃないのだろうけど、“こうありたい自分”は、なんとなくから少しずつ明確になっていってくれたような気がしています。 まだ子供だった頃、何回か、校内でクレペリ...
分散登校が終わり、やれやれと思って息子と買い物に行くと、そこで偶然会ったのはうちの母。「あら~、最近どうしているのかと思っていたのよ~。」と、とても再会を喜んでくれてこちらまで嬉しくなりました。お化粧をしていないのに、晴れやかな顔をしている、その表情を見て母が越えたものの大きさを知りました。 ...
毎晩、寝る前の一時間は私ときっちり遊ぶことを日課にしてしまっている我が家のわんぱく7歳児。昼間から夜は何をして遊ぼうかとスケジュールを立てているよう。そして、お風呂から出てくるとホワイトボードに何やら書かれていました。『きょうは、どうぶつをさわったり、うまにのったり、えさをあげたり、うししぼりはやっ...