
そこにいること
なかなか来られていないシェアオフィスに行き、エレベーターのドアが開いた瞬間、そこで談笑をしていたのはラガーマンTさんと不動産関係のHさんでした。なんだか久しぶりの再会に感激してしまい、ノートパソコンを持ったまま会話に混ぜてもらって。「7人制ラグビー、最初の二試合は観られたのに、後は見逃しちゃって。」...
なかなか来られていないシェアオフィスに行き、エレベーターのドアが開いた瞬間、そこで談笑をしていたのはラガーマンTさんと不動産関係のHさんでした。なんだか久しぶりの再会に感激してしまい、ノートパソコンを持ったまま会話に混ぜてもらって。「7人制ラグビー、最初の二試合は観られたのに、後は見逃しちゃって。」...
静養するとトップページに載せたものの、怒涛の夏休みで結局ドタバタの毎日。なかなか眠りにつけない中で、なぜか中学1年生の時の美術の先生を思い出しました。私の絵は、超が付くほど下手くそ。絵を描いて笑いが取れるってすごいなと我ながら思っていたのですが、30歳ぐらいの男性の美術の先生だけは違っていました。1...
長い夏休みなので、息子にダラダラとテレビを見せてもいけないと思い、1時間見たら消す習慣を付けようよと話すとあっさり理解し、自分から表を作ってくれました。『あさのトイレ3分、あさごはん10分』etc…「トイレの時間まではいいよ~。なんで夜のトイレは7分なの?」「だってゆっくり入りたいから。」そんな話で...
こちらの雰囲気を十分わかってくれている婦人科の先生は、会う度ラフに話しかけてくれて。「先生、どうやらまた副鼻腔炎になってしまったみたいなんです。」「それは辛いな~。」「はい、もう最悪なんです!!」と素直に伝えると、大爆笑されてしまいました。今の薬でも副作用が出てしまっているのに、さらに何かあると大変...
新年度が始まり、学校で書いた息子の自己紹介カードを改めて見てみると、面白い間違いに気づいてしまいました。がんばりたいことの欄には『いっぱいとも友も作ってみたいです。』、ん?とも友?!友だちの間違いじゃないか?ママ友?類友?いいとも!と訳の分からないことがぐるぐるしてしまい、笑ってしまいました。息子よ...
梅雨が明け、気持ちよく晴れた日、自分の気持ちも晴れるかと思いきや、気温上昇で体がついていかず一気にやられてしまいました。とほほ。なんでもないことで急降下するこの日常を、どれだけ笑い話に変えられるか、スパイスを美味しいなと思えるかは自分次第?!なんて開き直って毎日を楽しむことにします。暑い中で食べるカ...
息子が1学期の終わり頃に持ち帰った一枚のプリント。1学期を振り返り、どんなことができたのかを詳細に書くものでした。『一番たのしかったことやがんばったこと』の欄には、『おにごっこでさいごまでいきのこった』と書かれてあり、大爆笑。かなりツボにはまってしまい、男の子ならではの発想に微笑ましくなりました。も...
朝から慌ただしくシェアオフィスに来ると、久しぶりにお会いしたのは、広報のMさん。私の顔を見ると、毎回弱音を吐いてくれて、なんだか嬉しくなりました。「今まで報道関係者の方などとお仕事をしてきたので、受付業務に慣れなくて。」と。誰か一人、本当に一人聞いてくれる人がいるだけで、弱さを見せられるだけでふわっ...
夏休みは週二回公開すると決めてから、気分が少し楽になりました。プログラマーのMさんも裏側でほっとしてくれていて、本当にもしかしたら読者さん達もそうなのかも。緊張と緩和、忘れたらいけませんね。前にさらっと触れた『さくらdeカフェ別館』。本館はまさにこのサイトなのですが、私の頭の中にはもう一つあり、Mさ...
気持ちが流れるようにと願って出向いた、図書館の自習室。この雰囲気が好きで席に落ち着くと、斜め前に座ったのは、坊主頭の学生さんでした。もうね、野球部にしか見えない。こんがり焼けているし、主将をやっていそうな貫禄もあり、ちょっとテンションが上がってしまいました。来て良かった。 まだ梅雨が真只中の時...