
線が太くなる
息子の宿題プリントのサイン欄に、『mommy』と書いておくと、後日担任の先生が、その周りに小さなちょうちょを沢山描いておいてくれました。なんだろうな、先生のセンスの良さを感じるのと、こちらの世界をお花畑のように思ってくれているようで嬉しくなりました。そして、息子がひと言。「今日のたまご教室ね、授業参...
-自分らしくいられる場所-
息子の宿題プリントのサイン欄に、『mommy』と書いておくと、後日担任の先生が、その周りに小さなちょうちょを沢山描いておいてくれました。なんだろうな、先生のセンスの良さを感じるのと、こちらの世界をお花畑のように思ってくれているようで嬉しくなりました。そして、息子がひと言。「今日のたまご教室ね、授業参...
ようやく自分の新しい戸籍ができる日、また市役所へ行ってきました。必要事項を記入し、窓口に出した後、呼ばれるとそこには新しい戸籍謄本が出来上がっていて、ぐっときて。よく見ると、名古屋市中村区で生まれた記載もあり、まるで年表のようだなと嬉しくなりました。途中で関ヶ原の戦いもあって、これからは文明開化?!...
何気なく日常生活を送っていた昼間、息子が伝えてきました。「今日ね、ライくん(旭山動物園で買ってきたぬいぐるみ、しばしお付き合いください)が、多摩動物園に出張なんだって。」「それでは、ゆめくんや肉くん(しろくまとホワイトタイガーの赤ちゃん)は、旭川の動物幼稚園に行けないね。ライくんの背中に乗せてもらえ...
息子を学校へ送り届ける途中、一悶着あり、少し気まずい雰囲気でバイバイ。背中を丸めて歩く後姿を見て、このまま学校へ行かせたらずっと一日辛い思いをさせてしまうと思い、追いかけました。そして、軽くハグ。その行為に少し安心してくれたことが分かり、それでも俯きがちに歩き出したので、少し間を置こうと思いお別れ。...
今年の夏に息子と観ていた世界陸上。障害物の種目を見て、率直な感想が漏れました。「色々な競技がある中で、どうして障害物をやりたいと思ったんだろうね。走っている途中に水たまりがあったら、怪我のリスクも高まると思うのに、敢えて選んだのは理由があるんだろうね。」と私。「そうだよね。見ていて面白いよ。グラウン...
今日は待ちに待った遠足。2年連続コロナの影響でバス移動はなく、市内の散策だったので、息子はずっと楽しみにしていました。「ママ、天気は大丈夫?」「晴れそうだよ。良かったね!」そんな会話を何度繰り返したことか。そして、前日に持ち物の確認をして、日本シリーズ第3戦を観ることに。すると、画面の右上を見てひと...
中日のマスコットキャラクター“ドアラ”をテレビで見た息子が何気なく伝えてきました。「なんか、シュッとしてる。」いつもつば九郎を見ているとそう感じるよねと、素直な感想に笑ってしまって。「ドアラ、バク転もできたりするんだよ。」「ええっ!すごっ!」と二人で大盛り上がり。夏休み、だらだら過ごした影響からか、...
小学校が半日だったある日、息子が幼稚園時代からのD君と、一緒に帰るT君と待ち合わせをしてプールへ行くことになりました。パパっと準備を済ませ、満面の笑みで出て行く様子に、友情の深さを感じハイタッチをしてお別れ。その後、公園でも目一杯遊んだらしく、汗だくになって帰宅すると伝えてくれました。「T君ね、プー...
夏休み前、いつものように息子を学校へ送り届けようとすると、甲子園予選の為に練習に励んでいた高校球児の一人がグラウンドで練習をやめ、急に「ありがとうございます!」と体育館に向かって頭を下げるので何事かと思いました。すると、その直後に体育館から甲子園でよく耳にする楽曲が吹奏楽団の方達によって演奏され、胸...
息子がお風呂に入っている間、たまたまやっていた福岡ソフトバンクホークスの試合を観ていました。すると、ソファの隣に座ってきてひと言。「ボク、この選手知ってる。」そこに映し出されたのは松田宣浩選手で、驚きました。「どうして知っているの?ソフトバンクの試合を点けたの、多分今日が初めてだよ。」「なぜか知って...