現実を受け入れること

薬物療法を終えて、3か月を過ぎようとしていた頃、体質を戻すためになんとなく不安定な状態を通り抜け、久しぶりに婦人科での診察が待っていました。下腹部の痛みが強くなっていることを正直に伝えると、内診を案内され、検査中に先生が異変に気づいてくれて。「今、悲鳴が聞こえそうだったよ。検査、痛くならないようにしているんだけど、それでもかなり痛いよね。やっぱり癒着が酷いよ。腸がくっついてしまっている。」そう言って、画像を見せてもらいました。素人目でも分かる程、子宮と腸がくっついることが分かり撃沈。そりゃ痛いはずだ。その後、がん検査の結果を聞くために、2週間後また来ることになりました。「先生、生理がくることがかなり怖いです。」「そうだよね。2週間の間に来ると思うから、その時の痛みと検査結果次第で、薬を再開しよう。」というか先生、現時点でこれだけ痛いので薬はほぼ確定ですよねといじけながら、それでも笑ってお別れしました。10年上手に付き合っていこう、それは手術後に先生と交わした約束でした。腫瘍を取ったから終わりじゃない、大きな山は越えたけど戦いは続くよ、それでも最後までケアするから。そんな先生の気持ちを感じた入院中を思い出し、堪らない気持ちに。こういった優しい医療に心を預けたくなったお会計の時間でした。
その後、一人になりたくて図書館へ。息子との約束、オーストラリアに行くということ。彼は、行ったこともないのに、その国をとても好きになってくれました。コアラを抱っこしたい、大自然に触れたい、綺麗な海が見たい。小さな心は夢でいっぱいのよう。薬物療法を終えて、少しずつ体力を付けて行こうと思っていたら、また合わない薬の生活が待っているのだと思うと悔しくて、飛行機に乗ったら確実に酔うなと思っていたら、涙が一滴。たった一滴流したら、少し吹っ切れて、またここから頑張ろうと思いました。なんとでもなるよ、全部糧にしてみせる。くそ~。

そんな開き直った週末、プログラマーのMさんがわが家に遊びに来てくれました。母は、私の指摘一つが気に入らなかったようで症状が出てしまって。彼女のことが好きだという前置きをして書くのですが、本当にちょっとしたことで私とずれることがいやなんだろうなと思います。Sは褒めてくれると思ったのに、感謝してくれると思ったのに。下腹部痛も頭痛もある私がそんな気遣いをできる訳もなく、どうしたものかなと困惑している姿をMさんは感じ取ってくれていました。今見えているものは、氷山の一角なんだろうなと。それでも、彼の目に映る母もまた愛情深い人だということは分かっていて、お互いが穏やかに生活できることを望んでくれていました。課題山積、でもだからこそ、人の痛みが自分のことのように感じられるなら、自身のハートを守りながら誰かの辛さに寄り添いたいと思っています。何度でも伝える、ひとりじゃないよ。
翌日の日曜日、半年ぶりぐらいに仲良しのKちゃん家族と公園で遊びました。娘ちゃん二人と息子君とうちの子4人がきゃーきゃー言いながら盛り上がっていて、どれだけ空いても合流すると同じ温度でいてくれる彼らの姿に胸が熱くなって。そして、彼女が伝えてくれました。「何にも力になれなくてごめんね。」と。そんな言葉をかけてくれるあなただから沢山のパワーと安らぎをもらっているんだよ、心の中で呟くとこみ上げそうになりぐっと堪えました。Kちゃんの前で泣けば、きっと彼女はもっと心配し、胸を痛めてくれるだろう。それが分かるから、陽だまりの時間を大切にしたくていつもの自分でいました。そうか、私は彼女と波長が合うんだな、母のことで波打っていた気持ちは少しずつ穏やかになっていき、驚くほどニュートラルに戻りました。このサイトを支えてくれている大切な一人、ずっと桜が舞うこの世界にいてください。

色々あった週末の夜、息子が『あつまれ どうぶつの森』をやりながら聞いてくれました。「ママ、“とたけけ”のライブ見たい?」「見たい見たい!なんであんなにまゆ毛太いんだろうね~。」「星三つになるとライブが開けるから待っててね!」そう言われ、二人でわいわい。露天風呂がほしいと言うと、頑張って石を集め、作ってくれました。息子の作る世界に私の希望も入っていて、でも現実の世界は本当にやりたいことを自分で見つけ、環境に左右されず伸び伸びと作り上げてほしいなと願っています。
3.11の日、息子のお迎えに行った学校の帰り道、2時46分にサイレンが鳴り、公園で手を合わせ、黙とうをしました。いろんな思いが交錯し、聞こえてきたのはゴールドコーストの波の音と、母と展望台に上った綺麗な海岸の景色、ホテルで見た信じがたい映像と、関空からどうしようもない気持ちで乗った南海電車の中、そして大学図書館で倒れた本の山でした。「ママ、その日はおばあちゃんとオーストラリアに行っていたんでしょ。」毎年聞いてくる息子の質問。まだ、簡単には語れそうにもなくて。いつか、勇気を出して飛行機に乗り、息子とオーストラリアに辿り着くことができたら、自分の見た世界を彼に届けようと思っています。人を想う気持ちに国籍は関係なかった、隣にいる誰かが泣いていたらそっと肩を抱いてあげてほしい、そんな人であれ。小さな心に火を灯す、きっとそれが母親としての私の仕事。